ぷりぷりキングエビのバターガーリックオリーブオイル炒め
[旬の海産物レシピ]旨味爆発!キングエビで作る特別で美味しいエビ料理
豊かな秋、旬を迎えた新鮮なキングエビで特別なディナーやゲストのおもてなし料理を作りましょう!ニンニク、バター、オリーブオイルの黄金の組み合わせに、香ばしいハーブとピリ辛のペペロンチーノが加わり、旨味が爆発する絶品エビ料理です。簡単な準備で誰でも気軽に作れるので、さらに良いですね。^^
主材料
- 新鮮なキングエビ 20尾程度
- 玉ねぎ 1/2個
- 新鮮なニンニクみじん切り 約13かけ分
- 長ネギ 1本
- ミニパプリカ 3個(色とりどりにすると見た目も良い)
- ハラペーニョ 1個(または青唐辛子、ピーマンで代用可)
- 新鮮なレモン 1/2個
特製ソース&調味料
- 白ワイン 約1/2カップ(100ml)
- 黒こしょう 少々
- 塩 少々
- 無塩バター 約1大さじ(15g)
- ハーブソルト 少々(風味UP!)
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1(15ml)
- ペペロンチーノ 少々(または乾燥唐辛子を砕いたもの、お好みで調整)
- クミンパウダー 少々(お好みで。風味が増します)
- 白ワイン 約1/2カップ(100ml)
- 黒こしょう 少々
- 塩 少々
- 無塩バター 約1大さじ(15g)
- ハーブソルト 少々(風味UP!)
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1(15ml)
- ペペロンチーノ 少々(または乾燥唐辛子を砕いたもの、お好みで調整)
- クミンパウダー 少々(お好みで。風味が増します)
調理手順
Step 1
まず、料理に使う野菜と調味料を準備しましょう。クミンは手に入りにくい場合は省略しても構いませんが、入れるとよりエキゾチックな風味を楽しめます。辛いのがお好きなら、ペペロンチーノの代わりに青唐辛子を少量使っても良いでしょう。私は家に残っていたハラペーニョを活用しましたが、なければ普通のピーマンや唐辛子で代用しても問題ありません。パプリカは色別に用意すると、完成した時にさらに食欲をそそります。
Step 2
キングエビは流水で丁寧に洗い、準備してください。新鮮なエビを使うことが料理の味を左右します。
Step 3
エビに味がよく染み込むように、殻をむかずに背中側を包丁やハサミで軽く切り込みを入れます。その後、竹串を使って背側にある筋(背わた)を丁寧に抜き取ります。この工程により、すっきりとした美味しいエビ料理が作れます。
Step 4
準備した玉ねぎ、ニンニクみじん切り、パプリカ、長ネギなどの野菜は、細かくみじん切りにして準備してください。野菜を細かく切ることで、調味料とよく馴染み、風味が豊かになります。
Step 5
ボウルにみじん切りにした野菜、ニンニクみじん切り、細かく砕いたペペロンチーノを入れ、塩、こしょう、ハーブソルトを適量加えて下味をつけます。ハーブソルトはエビの風味を一層引き立ててくれるでしょう。
Step 6
最後にオリーブオイル大さじ1を加えて、すべての材料が均一に混ざるようにしっかりと和えます。これでエビに和える美味しいソースが完成します。
Step 7
切り込みを入れたエビの腹の部分に、準備したソースをしっかりと詰め込んでください。ソースがエビの奥までよく染み込むように、たっぷりと入れるのがおすすめです。
Step 8
ソースを和えたエビは、すぐに調理しても良いですが、冷蔵庫に入れて15〜30分ほど寝かせると、味がさらに深まり、より美味しいエビ料理を楽しむことができます。
Step 9
いよいよエビを本格的に炒める工程です。中火で熱したフライパンにバター大さじ1を溶かしてください。バターが溶けながら、香ばしい風味を加えてくれます。
Step 10
バターが溶けたら、ソースを和えたエビをフライパンに入れ、中火で炒めます。エビが半分ほど火が通って色が変わってきたら、フライパンの端に白ワイン半カップ程度を注ぎ入れてください。ワインはエビの臭みを消し、風味を豊かにします。
Step 11
ソースをたっぷり絡めて食べたい場合は、白ワインを少し増やしても良いでしょう。エビが完全に火が通り、美味しい香りがしてきたら、火を弱火にし、ソースが少し煮詰まるまで1〜2分ほど炒めて仕上げます。エビが硬くなるのを防ぐため、炒めすぎには注意してください。
Step 12
出来上がったエビ料理を、きれいな器に盛り付けます。爽やかなレモンスライスを2枚添えると、さらに見栄えが良く、さっぱりと楽しむことができます。どうぞ召し上がれ!