もちもちのうずら卵と柔らかい牛肉の甘辛煮
おうちごはんTV) 牛肉とうずら卵の甘辛煮!黄金レシピ
ご飯が進む万能おかず、牛肉の甘辛煮!しょっぱさと甘さが絶妙で、ご飯に混ぜて食べても美味しいですし、そのままおかずとしても最高です。一つ多めに作っておけば、数日間は食卓を豊かにしてくれる頼れる一品になります。お子様から大人まで、みんなを魅了する甘辛煮のレシピを公開します!
材料
- 牛肉(スネ肉またはランプ肉)300g
- 醤油 1カップ(200ml)
- うずら卵 20個(事前に茹でて殻をむいたもの)
- にんにく(丸ごと) 10かけ
- 生姜 1かけ(親指大)
- 砂糖 大さじ2
- 青唐辛子(チェーニャン) 1本
- 赤唐辛子 1本
調理手順
Step 1
まず、牛肉は冷たい水に約30分浸して血抜きをしてください。血抜きをしっかりすることで、臭みがなく、すっきりとした味わいの煮込み料理が作れます。血抜きが終わったら、牛肉を食べやすい大きさ(約3〜4cm)に切ります。
Step 2
鍋に切った牛肉とたっぷりの水を入れ、強火で沸騰させます。牛肉が完全に浸かるくらいの水を加えてください。沸騰したら弱火にし、15〜20分ほど煮込みます。このように一度下茹でをすることで、肉の不純物や血をさらに取り除くことができます。
Step 3
茹で上がった牛肉は取り出し、鍋の茹で汁は捨てます。鍋をきれいに洗い、再度牛肉を戻し入れ、醤油1カップを注ぎます。強火で煮立たせ、醤油が肉にしっかりと染み込むようにします。
Step 4
醤油が煮立ったら、あらかじめ茹でて殻をむいたうずら卵と、丸ごとのにんにくを一緒に加え、弱火にして煮詰めていきます。煮汁が少なくなるまで、約10〜15分煮込みます。焦げ付き防止のため、時々牛肉とうずら卵を混ぜてください。
Step 5
煮汁が元の量の半分くらいに減ったら、薄切りにした生姜と砂糖大さじ2を加えます。全体をよく混ぜてください。生姜は煮込み料理の風味を深め、砂糖はコクと照りを加えます。この状態でさらに5〜7分煮込みます。
Step 6
最後に、種を取り除き斜めに切った青唐辛子(チェーニャン)と赤唐辛子を加え、1〜2分ほど煮れば、美味しい牛肉とうずら卵の甘辛煮の完成です。辛いのがお好みなら、青唐辛子の量を増やしても大丈夫です。粗熱が取れたら密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すると、長く美味しく楽しめます。
