料理

もちもちイカとシャキシャキ野菜の、カリッと美味しいイカと野菜のチヂミ





もちもちイカとシャキシャキ野菜の、カリッと美味しいイカと野菜のチヂミ

おばあちゃんの味を再現!イカと野菜のチヂミの作り方

幼い頃、おばあちゃんがよく作ってくれた懐かしい味!今度は私も子供たちに作ってあげたいと思います。もちもちのイカと、シャキシャキとした食感の様々な野菜が組み合わさり、風味豊かで絶品です。天ぷら粉を使うことでカリッとした食感に仕上がり、みんなが大好きな美味しいチヂミができますよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • イカ 1杯
  • 玉ねぎ 1/2個(中サイズ)
  • 人参 1/3本
  • ズッキーニ 1/4個
  • エリンギ 1本
  • コーン缶 3大さじ

生地と調味料
  • 卵 1個
  • 天ぷら粉 100g
  • 塩 小さじ1
  • こしょう 少々
  • パプリカパウダー 少々

調理手順

Step 1

まずは、イカと野菜のチヂミの味の決め手となる野菜を準備しましょう。玉ねぎ、人参、ズッキーニ、エリンギはきれいに洗い、できるだけ細かくみじん切りにします。具材を細かく切ることで、中までしっかりと火が通り、生地がまとまりやすくなり、チヂミを作りやすくなります。コーン缶はザルにあけて水気を切っておきましょう。

Step 2

下処理をしたイカは、流水でさっと洗い、水気を拭き取ってから薄切りにします。イカのサイズが大きい場合は、食べやすいように一口大に切ると良いでしょう。

Step 3

切ったイカも野菜と同様に、食べやすい大きさに細かく刻みます。このように全ての材料を細かく刻むことで、火の通りが早くなり、具材が均一に混ざり合い、より美味しいチヂミを作ることができます。

Step 4

さあ、全ての材料を混ぜ合わせて味をつけましょう。大きめのボウルに、刻んだイカと全ての野菜、そして水気を切ったコーンを全て入れます。ここに卵1個を割り入れ、天ぷら粉100gを加えます。最後に、塩小さじ1、こしょう少々、そして彩りを加えるパプリカパウダーを振りかけ、よく混ぜ合わせます。手でこねるように混ぜたり、ヘラを使ったりして均一に混ぜてください。

Step 5

全ての材料が天ぷら粉と調味料でしっかり絡まり、少し固めの状態になったら生地の完成です。生地が緩すぎる場合は、天ぷら粉を少し足してください。逆に固すぎる場合は、溶き卵を少し加えて生地の濃さを調整すると良いでしょう。

Step 6

いよいよチヂミを焼いていきましょう。フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。揚げるように焼くことで表面がカリッとなるので、油はたっぷりと使うのがポイントです。

Step 7

生地をお玉や大きめのスプーンで一すくいずつ取り、フライパンに丸く平らに広げていきます。生地を厚くしすぎると中まで火が通りにくいので、適度な厚さに広げるのが大切です。イカから水分が出ることがあるので、油がはねないように注意しながら入れてください!

Step 8

片面がきつね色に焼けたら、そっと裏返します。反対側も同様にきつね色になるまで焼き、中までしっかり火を通すために、もう一度裏返して、全体で3〜4分ずつ焼くと美味しいイカと野菜のチヂミが完成します。

Step 9

よく焼けたチヂミは、キッチンペーパーを敷いたお皿に乗せて余分な油を切ります。油が適度に切れた温かいチヂミをきれいなお皿に盛り付ければ、老若男女問わずみんなが大好きな美味しいおやつやおつまみとして楽しめます!どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了