もちもち食感!ほくほくじゃがいものあさり煮込みレシピ
特別な一品、あさりじゃがいもの煮込みで失った食欲を取り戻そう!
ほくほくに煮えたじゃがいもと、もちもちしたあさりの素晴らしい調和!ご飯泥棒としか言いようのない、あさりじゃがいもの煮込みをご紹介します。缶詰のあさりを使えば、誰でも簡単かつ手軽に作れます。きのこや他の野菜を加えても美味しく楽しめます。しょっぱさとまろやかさのバランスが絶妙なあさりじゃがいもの煮込みで、ご家族の食卓を豊かに彩りましょう。
主材料
- じゃがいも 4個 (中サイズ)
- あさり缶詰 2缶 (各100g目安)
- 玉ねぎ 1個
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- ごま 少々
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
缶詰のあさりを使うと、茹でる手間がなく手軽に調理できます。あさりの缶詰はザルにあけて、しっかりと水気を切ってください。もし生のあさりを使う場合は、沸騰したお湯で茹でて殻をむき、準備してください。
Step 2
じゃがいもと玉ねぎはきれいに洗い、皮をむいて、食べやすい一口大に厚めに切って準備します。じゃがいもは煮ると崩れやすいので、あまり薄く切りすぎないのがおすすめです。
Step 3
熱したフライパンに切ったじゃがいもを入れ、中火で油を軽くひいて、きつね色になるまで炒めます。じゃがいもの表面が少し火が通ったら、準備したあさりの缶詰を加えて1〜2分ほど一緒に炒めます。ここで水1マグカップ、醤油、料理酒を加えてよく混ぜてください。
Step 4
煮る際に生じるアクは、スプーンで丁寧にすくい取り、きれいに煮込みましょう。中火で煮汁が少なくなるまで煮込み、煮汁がほどよく減ったらオリゴ糖を加えて照りを出します。煮詰まってきたら、切った玉ねぎを加え、玉ねぎが透明になる程度にさっと煮込みます。じゃがいもがほっくりと柔らかく煮えたか確認したら火を止め、薄切りにした青唐辛子と赤唐辛子、ごま、そしてごま油大さじ1を加えて風味をプラスしてください。
Step 5
もちもちのあさりとほくほくのじゃがいもが調和した、噛むほどに香ばしくて美味しいあさりじゃがいもの煮込みが完成しました!しょっぱさと深い旨味がご飯をどんどん進ませる、最高の副菜ですので、ぜひ一度作ってみてください!