料理

もちもち食感!ピリ辛韓国風冷麺(ジョルミョン)





もちもち食感!ピリ辛韓国風冷麺(ジョルミョン)

夏にぴったり!自家製ヤンニョムで本格ジョルミョンを作ろう

暑い夏には、ピリッと辛くて酸味のある冷たいジョルミョンが食欲をそそります!手軽に市販のジョルミョン麺を使えば、特製ヤンニョム(合わせ調味料)で本格的な韓国風冷麺を自宅で楽しめます。夜食にもぴったりの一品です。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 夜食
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ジョルミョン麺 1人前
  • もやし ひとつまみ(約1/3束分)
  • レタス 2枚
  • エゴマの葉(シソの葉) 5枚
  • キャベツ 少々
  • にんじん 1/5本分
  • ゆで卵 1個
  • 炒りごま 小さじ1/2

絶品!ジョルミョンヤンニョム
  • コチュジャン 大さじ3
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
  • 酢 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、ジョルミョンに添える新鮮な野菜を準備しましょう。冷蔵庫にある野菜を活用してもOKです。今回は、シャキシャキとした食感のためにレタス、エゴマの葉、キャベツ、にんじんを細切りにし、もやしも用意しました。

Step 2

きれいに洗ったもやしは、沸騰したお湯で約4~5分、シャキシャキ感が残る程度に茹でます。茹で上がったらすぐに冷水に取り、しっかりと水気を切ってください。この時、もやしを茹でたお湯は捨てないでください!このだし汁でジョルミョン麺を茹でると、さらに旨味が増します。

Step 3

いよいよ、ジョルミョンの味の決め手となるヤンニョム(合わせ調味料)作りです。コチュジャン、コチュカル、酢、砂糖、梅エキス、醤油、ごま油、にんにくをボウルに入れ、記載の分量通りに混ぜ合わせます。美味しいヤンニョムの完成です!

Step 4

ジョルミョン麺は、茹でる際にくっつかないようにほぐしながら入れましょう。麺が煮立って吹きこぼれそうになったら、少量の冷水を加えてください。これを繰り返すことで、麺が伸びすぎず、もちもちとした食感に仕上がります。

Step 5

ジョルミョン麺は、あまり硬すぎると美味しくないので、5分以上しっかり茹でるのがおすすめです。麺にコシがありつつも柔らかくなり、茹で汁が少しとろりとするまで茹でてください。茹ですぎると麺が切れてしまうので、茹で時間は調整しましょう。

Step 6

茹で上がったジョルミョン麺は、ザルにあげて熱湯を切り、冷たい流水で優しくもみ洗いするようにしっかりとすすいでください。こうすることで、ジョルミョン特有の粉っぽさがなくなり、よりさっぱりとした味わいになります。水気をしっかり切ったら、麺をくるくると丸めて、器にきれいに盛り付けましょう。

Step 7

盛り付けた麺の上に、準備した新鮮な野菜を彩りよく散らし、中央にたっぷりとヤンニョムをかけます。最後に、ゆで卵と香ばしい炒りごまを散らせば、食欲をそそるジョルミョンの完成です!

Step 8

心を込めて作ったジョルミョンを大切な人にプレゼントすれば、きっと喜ばれるはずです。ジョルミョン麺のメーカーによって麺の量が異なる場合があるので、お好みに合わせてヤンニョムの味を調整し、たっぷりの量で豪快に混ぜて食べるのがおすすめです。どうぞ、召し上がれ!



モバイルバージョンを終了