アボカドディップたっぷり!チーズケサディーヤ
クリーミーなアボカドディップを添えて、風味豊かなチーズケサディーヤを作ろう
完熟アボカドで作る、フレッシュでクリーミーなディップをたっぷり添えていただくケサディーヤは格別!もちもちのトルティーヤに、とろけるチーズ、ジューシーなトマト、シャキシャキの玉ねぎの組み合わせは最高です。そこに、なめらかで風味豊かなアボカドディップが加わると、口いっぱいに広がる幸福感を味わえるはず。初心者の方でも簡単に作れるよう、丁寧に解説したレシピです。ぜひ、この美味しいケサディーヤで至福のひとときをお過ごしください!
ケサディーヤの材料
- トルティーヤ 2枚
- モッツァレラチーズ 200g(たっぷりめ)
- コルビージャックチーズ 2枚(ちぎる)
- トマト 100g(小さめの角切り)
- 赤玉ねぎ 50g(みじん切り)
アボカドディップの材料
- よく熟したアボカド 1/2個
- みじん切り赤玉ねぎ 大さじ2
- 角切りトマト 大さじ2
- 青唐辛子(ハラペーニョ) 1本(種を取り除き、みじん切り。辛さはお好みで調整)
- 塩 小さじ1/4
- ライム 1/4個(絞り酢用)
- よく熟したアボカド 1/2個
- みじん切り赤玉ねぎ 大さじ2
- 角切りトマト 大さじ2
- 青唐辛子(ハラペーニョ) 1本(種を取り除き、みじん切り。辛さはお好みで調整)
- 塩 小さじ1/4
- ライム 1/4個(絞り酢用)
調理手順
Step 1
まず、アボカドディップの準備をします。トマトは種を取り除き、できるだけ小さめの角切りにします。赤玉ねぎもみじん切りにしてください。青唐辛子は種を取り除き、みじん切りにします。辛いのがお好みであれば、種を少し残しても良いでしょう。
Step 2
ボウルにアボカドの半量を入れ、フォークでなめらかになるまで潰します。そこに、みじん切りにした赤玉ねぎと角切りにしたトマトをそれぞれ大さじ2杯ずつ加えます。
Step 3
フレッシュな風味を加えるため、ライム1/4個分の絞り酢を加えてください。ライムがない場合は、レモン汁で代用しても構いません。
Step 4
最後に、みじん切りにした青唐辛子と塩小さじ1/4を加え、全体が均一に混ざるように優しく混ぜ合わせます。クリーミーで風味豊かなアボカドディップの完成です!
Step 5
次に、ケサディーヤを作りましょう。中火で予熱したフライパンに油をひかず、トルティーヤを1枚乗せます。油をひかずに焼くことで、カリッとした食感に仕上がります。
Step 6
トルティーヤの上に、モッツァレラチーズ200gをトルティーヤの大きさに合わせてたっぷりと散らします。チーズが溶けて、もちもちの食感を加えてくれるでしょう。
Step 7
チーズの上に、みじん切りにした赤玉ねぎを均一に振りかけます。玉ねぎのシャキシャキとした食感と甘みが、チーズとよく合います。
Step 8
その上に、角切りにしたトマトを均一に広げます。トマトのみずみずしさが、ケサディーヤの風味をより豊かにしてくれます。
Step 9
コルビージャックチーズ2枚を適当な大きさにちぎって乗せ、さらにその上からモッツァレラチーズをたっぷりと重ねます。チーズをたっぷり使うことで、より美味しくなります!
Step 10
もう1枚のトルティーヤで蓋をし、弱めの中火に落とします。フライパンに蓋をするか、アルミホイルで軽く覆うと、チーズがより均一に溶けます。チーズが溶けるまで約2分間焼きます。
Step 11
トルティーヤの底面がこんがりと焼け、チーズが十分に溶けたら、慎重にひっくり返します。フライ返しやお皿を使うと便利です。裏返したら、約2分間さらに焼いて、トルティーヤをカリッとさせます。
Step 12
焼きあがったケサディーヤをお皿に移し、食べやすい大きさにカットします(通常は2等分または4等分)。ピザのようにカットすると、食べやすくなります。
Step 13
完成したケサディーヤと、あらかじめ作っておいたアボカドディップを小さな器に入れて添えます。ケサディーヤをディップにたっぷりつけていただくと、本当に美味しいですよ!