料理

イ・ヨンジのネギキムチ(パキムチ)





イ・ヨンジのネギキムチ(パキムチ)

イ・ヨンジ風 ネギキムチ(パキムチ)の作り方:簡単で絶品レシピ

話題のイ・ヨンジ風ネギキムチを遂に作ってみました!キムチ作りで余ったネギ(チョッパ)一束を使って、風味豊かなパキムチを作ります。このレシピは、もち米粉のつなぎを使わず、手軽に作れるのが魅力です。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • ネギ(チョッパ)900g
  • ワタリガニの魚醤(コッケ・エジョッ)120ml
  • 唐辛子粉(コチュカル)200ml(紙コップ約1杯分)
  • 梅エキス(メシルチョン)大さじ3
  • 干した大根の葉(ムチョン)大さじ3

混ぜる材料
  • 梨 1/4個(または梨ジュース100ml)
  • 玉ねぎ 1/4個
  • ニンニクみじん切り 大さじ1(お好みで調整、省略可)
  • 生姜みじん切り 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1

調理手順

Step 1

イ・ヨンジのネギキムチは、もち米粉のつなぎを使ったり、塩漬けに長時間かけたりする手間がなく、とても簡単に作れるレシピなので、さらに魅力的です。忙しい毎日でも美味しいネギキムチを楽しめますよ。

Step 2

ネギ(チョッパ)を一束買うと、土がたくさんついていることが多いですよね。シンクでそのまま根元の土を洗い流し、きれいにします。この時、切り落としたネギの根を植木鉢に挿しておくと、また伸びてきて収穫できるんですよ。

Step 3

ネギをきれいにした後、キムチ作りに使う分を少し残し、約900gを準備しました。白い部分が太いネギは、切り込みを入れると調味料がよく染み込みますが、今回使ったネギは太さがちょうど良かったので、そのまま使いました。

Step 4

大きめのボウルにたっぷりの水を張り、ネギを浸して根元の土まできれいに洗います。特に白い部分と葉の部分が分かれる隙間に土が溜まりやすいので、流水で何度も丁寧にすすぐことが大切です。全部で3回ほどきれいにすすいだら、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 5

イ・ヨンジのネギキムチの隠し味であるワタリガニの魚醤(コッケ・エジョッ)を準備します。ボウルを少し傾け、ネギの白い部分にコッケ・エジョッをまんべんなくかけて下味をつけます。こうすることで、ネギに上品な旨味が加わります。

Step 6

ミキサーで混ぜる材料を準備します。梨1/4個、玉ねぎ1/4個、ニンニクみじん切り大さじ1、生姜みじん切り大さじ1、塩漬けエビ(セウジョッ)大さじ1をミキサーに入れます。梨の代わりに梨ジュース100mlを使っても良いですし、甘みとコクをプラスするために梅エキス大さじ3と干した大根の葉(ムチョン)大さじ3も一緒に入れてください。全ての材料が滑らかになるまでミキサーで混ぜます。

Step 7

ネギをコッケ・エジョッで和えた後、20分ほど軽く漬け込みます。あまり長く漬け込まなくても、シャキシャキとした食感を保つことができます。漬け込んでいる間に、ミキサーで混ぜた材料に唐辛子粉200mlを加えてよく混ぜ、合わせ調味料を作ります。ネギにかけておいたコッケ・エジョッもこの合わせ調味料に加えて、味を調えてください。

Step 8

準備した合わせ調味料をネギにかけて、まんべんなく和えます。ここで、調味料を別々に加えるのではなく、一度によく混ぜてから加えると、調味料がネギによく染み込み、風味が高まります。白い部分から始め、葉の部分まで、調味料がしっかりと絡むように優しく和えてください。

Step 9

白い部分から丁寧に調味料を塗り広げると、美味しいネギキムチの完成です!きれいに盛り付けると、ピリッとした辛さと深い旨味が絶品のイ・ヨンジ風ネギキムチを味わえます。

Step 10

出来上がったキムチを密閉容器に移し、しっかりと押さえつけます。こうすることで空気との接触を最小限にし、より美味しく熟成させることができます。常温で1日ほど置いてから、キムチ冷蔵庫で保管すると、ピリッとした旨味のあるネギキムチをさらに美味しく楽しめます。

Step 11

キムチを漬けて写真を撮っているうちに、美味しそうな匂いに誘われていくつか味見してしまいました。すぐに食べても本当に美味しかったです!実は、元々ネギ類はあまり得意ではなかったのですが、パキムチを作り始めてからその魅力にすっかりハマってしまいました。「遅れて始めた泥棒が一番怖い」と言いますが、まさにそんな感じです。笑。

Step 12

ついにイ・ヨンジ風ネギキムチ、パキムチが完成しました!ピリッとした辛さと深い旨味はもちろん、食欲をそそるこのキムチ、思ったより難しくないでしょう?もち米粉のつなぎなしでも簡単に作れる美味しいネギキムチの合わせ調味料は最高です。イ・ヨンジさんが教えてくれた方法で作ったら、本当に美味しかった!

Step 13

温かいご飯にのせて食べても絶品ですし、特にこってりしたお肉料理やジャージャー麺、ラーメンと一緒に食べると最高のマリアージュです。キムチ作りの本格的な時期の前に、この美味しいネギキムチを秋のネギで作って、豊かな食卓を楽しみましょう!



モバイルバージョンを終了