料理

カリカリチーズ!エアフライヤーで作る、簡単フライドポテト





カリカリチーズ!エアフライヤーで作る、簡単フライドポテト

エアフライヤーで簡単!フライドポテトの作り方

いつものポテト炒めや煮物、スープはもう卒業!今日は特別なエアフライヤーを使って、外はカリカリ、中はホクホクのフライドポテトを作りましょう。茹でて潰した熱々のポテトを成形し、チーズをたっぷり乗せて焼くだけ。子供から大人までみんなが大好きなおやつが完成します。簡単なのに見栄えもするポテト料理を探しているなら、このレシピをぜひ試してみてください!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

エアフライヤーで作るフライドポテトの材料
  • じゃがいも 3個(約458g)
  • 塩 少々
  • モッツァレラチーズ 1袋
  • パルメザンチーズ粉 少々(お好みで)
  • パセリのみじん切り 少々(飾り用)

じゃがいもを茹でる材料
  • 水 750ml
  • 粗塩 0.5大さじ
  • 砂糖 1大さじ

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもをきれいに準備しましょう。皮ごと使うじゃがいも3個は、流水で丁寧に洗い流してください。泥や汚れが残らないように、たわしなどでこすり洗いするとさらに良いでしょう。

Step 2

鍋に洗ったじゃがいもをすべて入れ、水750mlを注ぎます。粗塩0.5大さじも加えて、じゃがいもに下味をつけます。

Step 3

じゃがいもを茹でる際に少量の砂糖を加えると、じゃがいもの甘みを引き出し、より柔らかく茹で上がる効果があります。砂糖大さじ1を加えてください。

Step 4

鍋をガスコンロにかけ、強火で水が沸騰し始めたら、蓋をして火を中火にし、約25分間、じゃがいもがホクホクになるまで茹でます。

Step 5

25分後、一番大きいじゃがいもを一つ取り出し、竹串を刺してみてください。竹串がじゃがいもの中心までスムーズに刺されば、じゃがいもはちょうどよく茹で上がっています。もし硬さが残っている場合は、さらに5分ほど茹でてください。

Step 6

よく茹で上がったじゃがいもは、熱いうちにザルにあげて水気を切り、マッシャー(またはコップの底やご飯茶碗の底)を使って細かく潰します。塊が残らないように、なめらかに潰すのがポイントです。

Step 7

潰したじゃがいもをすべて一箇所に集め、平たい円形に形を整えます。エアフライヤーに入れやすい厚さで、5個程度の平たい形にすると良いでしょう。手で優しく丸めて形を整えてください。

Step 8

次に、エアフライヤーの準備をします。成形したじゃがいもをエアフライヤーのバスケットに、重ならないように並べます。各じゃがいもの上に塩をひとつまみずつ振りかけて下味をつけます。お好みで黒こしょうやオリーブオイルを少量垂らしても風味が良くなります。

Step 9

じゃがいもをすべてセットしたら、エアフライヤーのバスケットの蓋を閉めます。次のステップで調理温度を設定します。

Step 10

最初の調理温度は180℃に設定します。より濃い茶色でカリカリのポテトがお好みであれば、温度を185~190℃に少し上げても良いでしょう。

Step 11

最初の調理時間は15分に設定し、エアフライヤーをスタートさせます。この時間で、じゃがいもの表面がこんがりと焼き色がつきます。

Step 12

15分後、エアフライヤーのバスケットを開けます。ここでお好みの量のモッツァレラチーズをたっぷり乗せます。もしパルメザンチーズ粉があれば、一緒に振りかけるとさらに香ばしく美味しくなります。

Step 13

チーズを乗せたら、2回目の調理を開始します。エアフライヤーの温度は180℃のまま、時間は3分に短く設定します。チーズを美味しく溶かすための時間です。

Step 14

3分後、バスケットを開けて、モッツァレラチーズがとろりと溶けているか確認してください。完璧に溶けていれば、ほぼ完成です!

Step 15

完成したフライドポテトをお皿に盛り付けます。最後にパセリのみじん切りを散らすと、見た目も美しく、香りも良いエアフライヤーで作るフライドポテトの完成です!どうぞお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了