カリカリ大学いもスティック
サービスエリアより美味しい!外はカリカリ、中はしっとり大学いもスティック(10分で完成)
材料はさつまいもと油だけというシンプルなレシピ。サービスエリアで食べる大学いもスティックと同じくらい美味しい、さつまいものおやつです。
大学いもスティックの材料(4人分)
- さつまいも 6個(中サイズ)
- 揚げ油 適量
調理手順
Step 1
まず、さつまいもをきれいに洗ってください。次に、ピーラーや包丁を使って皮を丁寧にむきます。皮をきれいにむくことで、よりきれいで美味しいスティックができます。
Step 2
皮をむいたさつまいもを半分に切ります。次に、薄くスティック状に切っていきます。厚すぎると揚げるのに時間がかかり、薄すぎると崩れやすくなるので、厚さ約0.3〜0.5cmが適当です。切ったさつまいもは水分が出やすいので、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ってください。水分が残っていると油がはねる原因になり、さつまいもがカリッとしなくなります。
Step 3
今回は、さつまいも1本を丸く平たく切り、さつまいもチップスのようにします。次に、フライパンに油をたっぷりと注ぎ、中火で熱します。油が熱くなったら(菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと出るくらい)、切ったさつまいもスティックとチップスをそっと入れます。
Step 4
最初は油の中でさつまいもがふにゃふにゃに見えますが、心配しないでください!火が通るにつれて水分が飛んで、だんだんカリッとしてきます。さつまいもの表面にほんのり茶色い焼き色がつき始めたら裏返して、全体がきつね色になるように揚げます。焦げ付かないように、色を見ながら適切なタイミングで取り出すことが大切です。
Step 5
よく揚がったさつまいもスティックとチップスを網やキッチンペーパーを敷いたお皿にあげて、油を軽く切ってください。温かいうちにすぐに食べると、外はカリカリ、中はしっとりの絶妙な美味しさを楽しめます。お好みで砂糖やシナモンパウダーを軽く振りかけても美味しいですよ。