カリカリ!じゃがいもチーズピザ
おうちで簡単!絶品じゃがいもピザの作り方
今回は、生地の代わりにカリカリに焼いたじゃがいもを使った、誰でも簡単に作れるじゃがいもピザのレシピをご紹介します。じゃがいもを別で茹でたり焼いたりする手間は一切なし!フライパンひとつで、なんと15分で完成する驚きのじゃがいも料理です。特別な道具も不要で、じゃがいも、片栗粉、ピザ用チーズがあれば、立派なおやつやブランチメニューになりますよ。お子様のおやつにも、大人の方のおつまみにも最高な、魔法のようなじゃがいもピザをぜひ作ってみてください!
じゃがいもピザの材料
- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 砂糖 小さじ1
- 片栗粉 大さじ1.5
- 水 大さじ2
- サラダ油またはオリーブオイル たっぷり
- ピザ用チーズ お好みで (モッツァレラチーズ推奨)
調理手順
Step 1
まず、使うじゃがいも2個 (中サイズ) を流水でよく洗います。じゃがいもの皮をすべてむき、約2〜3mmの厚さに、できるだけ薄くスライスしてください。厚すぎると火が通りにくく、薄すぎると崩れてしまうので、適度な厚さにスライスするのがポイントです。
Step 2
中火で熱したフライパンに、サラダ油またはオリーブオイルをたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、スライスしたじゃがいもをフライパンに重ならないように一層に広げて並べます。じゃがいもの上に塩を軽く振りかけて下味をつけましょう。約3〜4分、じゃがいもの裏面がこんがりと茶色くなるまでそのまま焼いていきます。
Step 3
じゃがいもの裏面がきつね色になってきたら、フライ返しなどを使って慎重にひっくり返します。反対側も同様に3〜4分焼いてください。両面がきつね色になり、カリッとしてきたら、じゃがいもはほぼ火が通った状態です。
Step 4
小さなボウルに、片栗粉大さじ1.5、水大さじ2、砂糖小さじ1を入れます。ダマにならないよう、材料が完全に混ざり合うまで箸や小さな泡だて器でよく混ぜて、水溶き片栗粉を作ります。砂糖を加えることで、じゃがいもの風味を引き立て、全体の味のバランスを整えます。
Step 5
ここで火を弱火にします。フライパンにきれいに焼けたじゃがいもの上から、作った水溶き片栗粉を、縁からフライパン全体に均一に回しかけます。片栗粉がじゃがいもの間に染み込み、全体がくっつくのを助けてくれます。約3〜4分、片栗粉が透明になり、じゃがいも同士がしっかりとくっつくまで、軽く押さえたり返したりしながら焼いてください。
Step 6
片栗粉がある程度固まり、じゃがいもがしっかりくっついたら、準備したピザ用チーズをお好みの量、じゃがいもピザの上にたっぷりと乗せます。モッツァレラチーズを使うと、とろーり伸びる美味しいチーズが楽しめますよ。
Step 7
フライパンに蓋をして、弱火でさらに3〜4分蒸し焼きにします。この間にピザ用チーズがゆっくりと溶け、じゃがいもの生地と見事に絡み合います。焦げ付かないように火加減には注意してください。
Step 8
蓋を開けて、チーズが完全に溶けて美味しそうな見た目が完成したら、あなたの美味しいじゃがいもチーズピザの完成です!
Step 9
最後に、お好みでこしょうを軽く振って風味を加え、ドライパセリがあれば少々散らすと、さらに彩り豊かに仕上がります。パセリは省略しても大丈夫です。
Step 10
完成したじゃがいもチーズピザを、食べやすい大きさにカットして、温かいうちに召し上がってください。カリカリのじゃがいもと、とろ〜り伸びるチーズの素晴らしいハーモニーを味わえます!