カリッと、ほくほく!スイス風ポテトパンケーキ(レシュティ)
本格スイス風レシュティの作り方、外はカリッと中はほくほくポテトパンケーキのレシピ、じゃがいも料理にオリーブオイルを活用
皆さん、こんにちは!今日は、スイスの家庭で愛される「レシュティ」、つまりスイス風ポテトパンケーキを自宅で美味しく作る方法をご紹介します。外は香ばしくカリッと、中は暖かくほっくりと焼き上げることで、じゃがいも本来の豊かな風味を存分に楽しめます。じゃがいも3個、塩、オリーブオイル、バターがあれば簡単に作れ、でんぷんを取り除く工程では熱湯を使います。現地のYouTuberのレシピを参考に、日本人の口に合うようにアレンジしました。じゃがいも好きなら、ぜひ挑戦してみてください!食卓を豊かにしてくれる、このスイス風ポテトパンケーキのレシピ、さあ始めましょう!
主な材料
- じゃがいも 3個(中サイズ)
- 塩 少々
- 熱湯 約1カップ
- オリーブオイル たっぷり
- バター 1/2〜1大さじ
- こしょう 少々(お好みで)
- モッツァレラチーズ 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
このレシピは3〜4人分です。まず、中くらいのじゃがいもを3個、きれいに洗って皮をむいて準備してください。
Step 2
次に、じゃがいもを千切りにしていきます。お好みの食感によって、細かく千切りにしても良いですし、少し太めに切ってほっくりとした食感を楽しむのも良いでしょう。写真のように、約3〜4mmの厚さに千切りにするのがおすすめです。
Step 3
千切りにしたじゃがいもに塩少々を加え、手で優しくもみ込むように混ぜ合わせます。塩を加えることで、じゃがいもの水分を少し抜き、下味をつける工程です。
Step 4
塩で和えたじゃがいもに熱湯を注ぎます。スプーンなどを使って、じゃがいもをぎゅっと押し付けるようにしてください。すると、でんぷんが溶け出した濁った水が出てきます。このでんぷん水は、カリッとした食感のために必ず捨ててください。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。
Step 5
さあ、焼いていきましょう。フライパンにバター1/2〜1大さじを入れ、中弱火で溶かします。バターが溶けたら、オリーブオイルをたっぷりと回しかけ、バターが焦げるのを防ぎ、風味をプラスします。
Step 6
水気を切ったじゃがいもを、フライパンに厚めに広げて敷き詰めます。じゃがいもの上に、もう一度塩を少々振って味を調えましょう。スプーンの背などを使って、じゃがいもを軽く押し付けながら丸い形に整えると、焼いた時にきれいに仕上がります。
Step 7
フライパンを中弱火に保ち、じゃがいもの下面がきつね色でカリッとなるまで焼きます。約5〜7分ほどかかるでしょう。下面が十分に焼けたら、火を弱火にし、蓋をして約1分ほど蒸し焼きにして、中まで火を通します。
Step 8
蓋を開けて、じゃがいもの上面がある程度火が通ったら、慎重にひっくり返して、反対側も同様にきつね色でカリッとなるまで焼きます。この工程で、お好みでモッツァレラチーズを散らして一緒に溶かしても美味しいです。
Step 9
両面がきつね色でカリッと焼けたら、完成したスイス風ポテトパンケーキをお皿やフライパンから慎重に取り出します。
Step 10
外はカリッと、中はほっくりとした美味しいスイス風ポテトパンケーキ(レシュティ)の完成です!温かいうちに召し上がると、一番美味しくいただけます。