クリーミーでコクのあるポテトスープ
なめらかで深みのある自家製ポテトスープの作り方
口当たりが驚くほど滑らかで、濃厚な味わいのポテトスープ。体の中から温めてくれるような、優しい味わいはどんなシーンにもぴったりです。このレシピで、食卓を豊かに彩りましょう。
主な材料
- じゃがいも 小4個 (皮をむいた状態で約365g)
- 玉ねぎ 小2個 (下処理後約196g)
- バター 30g
- 牛乳 400g
- 無糖生クリーム または 無糖ホイップクリーム 170g
- 添え物用クラッカー または トースト
調味料
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
じゃがいもは、流水でよく洗い、皮をむいて、1.5cm角程度の小さな角切りにしてください。小さく均一に切ることで、火の通りが均一になり、炒める際に焦げ付きにくくなります。
Step 2
チャーハンに入れる具材を切るくらいの大きさが目安です。形が不揃いでも大丈夫。小さめに揃えて切ることが、火の通りを早くし、焦がさずに炒めるためのポイントです。
Step 3
切ったじゃがいもは、冷水に5分ほど浸して、表面のでんぷん質を軽く抜きます。ザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。普段、じゃがいもを炒める際にもでんぷんを抜くと、くっつきにくく形が崩れにくくなるように、この工程も焦げ付きを防ぐために役立ちます。
Step 4
玉ねぎは、外皮をむき、根元と先端を切り落とし、じゃがいもと同じくらいの大きさの角切りにします。
Step 5
中火で熱したフライパンにバターを入れ、ゆっくりと溶かします。
Step 6
バターが溶けたら、切ったじゃがいもを加えて、縁が少し透明になるまで炒めます。約3〜4分炒めましょう。
Step 7
じゃがいもが少し透き通ってきたら、玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎがきつね色になり、しんなりするまでしっかりと炒めることが重要です。焦げ付かないように、時々ヘラで混ぜながら炒めましょう。じゃがいもと玉ねぎがとろとろになるまで、玉ねぎの辛味が完全に飛んで甘みが出るまで、しっかりと炒めるのがこのスープの美味しさの秘訣です。約5〜7分炒めます。
Step 8
炒めたじゃがいもと玉ねぎに牛乳と生クリーム(またはホイップクリーム)を加え、中火で沸騰させます。鍋の縁に細かい泡が立ってきたら弱火にし、さらに5分ほど煮て、具材を柔らかくします。
Step 9
火から下ろし、ハンドブレンダーでなめらかになるまで撹拌します。ハンドブレンダーがない場合は、ミキサーに移して滑らかになるまで撹拌してください。熱い液体をミキサーにかける際は、蒸気が逃げるように蓋を少し開けて、火傷に十分注意してください。
Step 10
撹拌したスープを鍋に戻し、弱火で軽く温め直します。ここで塩とこしょうで味を調えます。スープの量が多いので、一度にすべて味を調えるのではなく、器に盛り付ける際に、その都度塩こしょうを加えて混ぜると、味の濃さを調整しやすくなります。スープの濃度は、お好みで調整してください。もし、もっとゆるいスープがお好みなら、牛乳を少し加えて温めると良いでしょう。
Step 11
コクのあるクリーミーなポテトスープの完成です!温かいクラッカーや、カリッと焼いたトーストと一緒にお召し上がりください。どうぞお楽しみください!