料理

コク旨!初心者でも簡単!美味しいチョングッチャン(韓国の納豆汁)の作り方





コク旨!初心者でも簡単!美味しいチョングッチャン(韓国の納豆汁)の作り方

家庭料理の定番、チョングッチャンを美味しく作る秘訣を公開

久しぶりの家庭料理レシピです!手首の痛みのせいで、料理の投稿がなかなかできませんでした。最近は、手軽にパパッと作れる料理を中心に食事をしているため、写真を撮る機会があまりなかったんです。でも、あまりにもご無沙汰だったので、ずっと食べたかったチョングッチャンを美味しく作る方法を持ってきました。スーパーで買ったチョングッチャンの塊が、もうすでに1ヶ月も経っていたなんて!賞味期限が迫ってきたので、慌てて作ってみました。チョングッチャン作りは難しいと思っている方が多いかもしれませんが、とんでもない!とっても簡単なんです。さあ、作り方をお教えしますね〜

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • チョングッチャン 1塊(約300g)
  • 豆腐 1/2丁
  • キムチ 1/2カップ(細かく刻んだもの)
  • 玉ねぎ 1/4個(小ぶり、千切り)
  • 長ネギ 1/4本(斜め切り)

調理手順

Step 1

まず、鍋に水600mlを注ぎ、だし用煮干しを入れてください。中弱火で5〜7分ほど煮て、煮干しだしを抽出したら、煮干しは取り出してください。澄んだ香ばしいだし汁の完成です。

Step 2

だし汁を煮ている間に、他の材料を準備します。キムチは細かく刻み、玉ねぎは細かく千切りにしてください。長ネギは斜めに切ります。チョングッチャンは塊のまま準備しておきましょう。

Step 3

だし汁が煮詰まったら、取り出した煮干しを捨て、刻んだキムチを鍋に入れます。キムチが煮えることで、汁がさっぱりします。次に、千切りにした玉ねぎを加え、一緒に煮てください。

Step 4

キムチと玉ねぎがある程度煮えたら、準備した長ネギを加えます。ここまで見ると、まるでよく煮込まれたキムチチゲのようですよね?でも、ここにチョングッチャンの香ばしい風味が加わるんです。

Step 5

いよいよ調味料を加える番です。ニンニクのみじん切り小さじ1/2とデンジャン大さじ1/2を加えてください。デンジャンの量は、チョングッチャン自体の塩分と風味を考慮して調整するのがおすすめです。味見をして、必要であれば足したり減らしたりしてください。

Step 6

ついにチョングッチャンを加える時が来ました!チョングッチャンは塊のまま鍋に入れ、スプーンで潰しながら溶かすように混ぜてください。もし、チョングッチャン特有の強い香りが苦手な場合は、まず3分の2程度を加えて味を見てから、追加することをおすすめします。濃厚な味わいが好きなら、塊1つ全部使っても大丈夫です。

Step 7

全ての材料が馴染むように、ひと煮立ちさせます。チョングッチャンが程よく溶けたら、準備しておいた豆腐1/2丁を大きめに切って加えます。豆腐に火が通るまでさらに2〜3分煮込めば、香ばしくてコクのあるチョングッチャンチゲの完成です。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了