コリアンダー海老炒め(メキシコ風)
香りがたまらない!メキシコ風コリアンダー海老炒めの作り方
爽やかなコリアンダー(パクチー)とプリプリの海老が絶妙に絡み合う、メキシコ風の海老炒めをご紹介します。食欲をそそるエキゾチックな香りと味わいは、いつもの食卓を豊かにしてくれるはずです。(動画の07分12秒あたりを参考にしてください。)
材料
- 冷凍むきえび 150g (解凍後、水気をよく拭き取る)
- こしょう 少々
- にんにく(みじん切り) 大さじ2
- 青唐辛子 1本 (種を取り除き、粗みじんにする)
- コリアンダー(パクチー) 50g (洗って刻む)
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 少々
- ライム果汁 大さじ2
調理手順
Step 1
解凍したむきえびは、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。その後、こしょうを軽く振って下味をつけておきましょう。これにより、えび特有の臭みが抑えられ、風味が引き立ちます。
Step 2
にんにくは新鮮なものを使用し、みじん切りにします。自家製のみじん切りにすると、香りが格段に良くなります。(市販のみじん切りにんにくでも代用可能です。)
Step 3
ピリッとした辛味を加える青唐辛子は、よく洗ってヘタを取り、種を軽く取り除いてから粗みじんにします。辛いのが苦手な方は、量を調整するか、種を完全に取り除いてください。
Step 4
風味の決め手となるコリアンダー(パクチー)は、きれいに洗って水気をしっかり切った後、葉と柔らかい茎の部分を分けて、ざく切りにします。料理の最後に加えるため、細かく刻みすぎず、適度な大きさにするのがおすすめです。
Step 5
フライパンにオリーブオイル大さじ3を熱し、みじん切りにしたにんにくと青唐辛子を入れ、弱めの中火で炒めます。にんにくが焦げ付かないように注意しながら、香りが立つまでじっくり炒めるのがポイントです。香りをしっかりと引き出すことで、料理全体の風味が豊かになります。
Step 6
にんにくと青唐辛子の良い香りがしてきたら、下味をつけたむきえびを加えて中火にします。えびの色がピンク色に変わり、火が通るまで手早く炒めましょう。炒めすぎると硬くなるので注意してください。
Step 7
えびが完全に火が通ったら、火を少し弱め、ライム果汁(またはレモン果汁)大さじ2と刻んだコリアンダーを加えてさっと混ぜ合わせるように炒めます。ライム果汁で爽やかさをプラスし、コリアンダーは最後に加えて、その独特の香りを活かすのがコツです。最後に塩で味を調えたら、美味しいコリアンダー海老炒めの完成です!