コールラビときゅうりのカクテゥギ
ポリポリ食感がたまらない!コールラビときゅうりの最強コンビ、カクテゥギのレシピ
みずみずしい春、シャキシャキのコールラビとさっぱりとしたきゅうりが出会い、食欲をそそるカクテゥギ(韓国の角切りキムチ)に大変身!噛むたびに広がる甘みと爽やかさが絶品のコールラビときゅうりのカクテゥギで、特別な味わいを体験してください。
主な材料
- コールラビ 1個 (約700g)
- きゅうり 3本
調味料
- コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ2
- 粗塩 大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- イワシのエキス(ミョルチエクジョッ) 大さじ2
- 炒りごま 少々
- コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ2
- 粗塩 大さじ1
- にんにくのみじん切り 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- イワシのエキス(ミョルチエクジョッ) 大さじ2
- 炒りごま 少々
調理手順
Step 1
まず、主役となるコールラビ1個ときゅうり3本を用意します。コールラビは流水でよく洗い、硬い皮をピーラーで丁寧に剥いてください。きゅうりはヘタの部分を少し切り落として準備します。
Step 2
皮を剥いたコールラビは、約1.5cm角の食べやすい大きさに切ります。切ったコールラビに粗塩大さじ1を全体にまぶし、10分間漬け込みます。こうすることで、コールラビが柔らかくなりすぎず、シャキシャキとした食感を保つのに役立ちます。
Step 3
きゅうりは縦に4等分し、中心の種の部分を包丁で取り除いてください。種を取り除くことで、水分が出すぎるのを防ぎ、よりすっきりとした味わいを楽しめます。その後、コールラビの角切りより少し大きめの、食べやすい大きさに切って準備します。
Step 4
コールラビを塩で10分間漬け込んだら、切ったきゅうりを加えて軽く混ぜ合わせます。この状態でさらに5分間漬け込みます。きゅうりも一緒に漬け込むことで、全体の味が均一に染み込む効果があります。
Step 5
野菜がすべて漬け終わったら、ザルにあけて水分をできるだけ切ります。この時、漬け込んだ野菜は絶対に洗わないでください!水分だけを切った状態で、調味料をすべて加えます。イワシのエキス大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、コチュジャン(粉唐辛子)大さじ2、砂糖大さじ1/2を入れ、最後に香ばしさを加える炒りごまを少々振ります。
Step 6
あとは手を使って、調味料が野菜全体に均一に広がるように、優しく揉み込むように混ぜ合わせます。味見をして、もし味が足りないようであれば、イワシのエキスを加えてお好みの味に調整してください。全ての調味料がよく馴染むまで混ぜ合わせたら完成です。
Step 7
完成したコールラビときゅうりのカクテゥギは、ポリポリとしたコールラビの甘みと、きゅうりのさっぱりとした風味が絶妙に調和し、ご飯のおかずとしても、キムチの代わりとしても最適です。口いっぱいに広がる新鮮な味わいをお楽しみください!