料理

サクサク!お子様大好きうずら卵とパプリカの串揚げレシピ





サクサク!お子様大好きうずら卵とパプリカの串揚げレシピ

お子様のおやつに最適!栄養満点うずら卵の串揚げ

カラフルで見た目も楽しく、サクサクとした食感が子供たちの心を掴むうずら卵の串揚げです。一口サイズで食べやすく、うずら卵と新鮮なパプリカの組み合わせで栄養も満点なので、お子様のおやつにぴったり。週末に、お子様と一緒に作ってみるのはいかがですか?

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 殻をむいたうずら卵 20~25個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • 緑パプリカ 1/2個
  • 卵 2個
  • パン粉 たっぷり
  • 薄力粉 たっぷり
  • 木製串

衣&調味料
  • カレー粉 大さじ1
  • 揚げ油

調理手順

Step 1

まず、殻をむいたうずら卵を準備します。流水で軽く洗い、水気をよく拭き取ってください。揚げるときに油はねの原因になるので、表面の水分はキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取るのがポイントです。

Step 2

赤パプリカと緑パプリカはきれいに洗い、ヘタと種の部分を取り除きます。うずら卵と同じくらいの大きさに四角く切って準備しましょう。彩りがきれいになるので、お子様がさらに喜ぶはずです。

Step 3

次に、串に材料を刺していきます。木製串に、うずら卵と切ったパプリカを交互に、彩りよく刺してください。途中でうずら卵を2個ずつ刺すと、かわいいミニサイズ串も作れますよ。

Step 4

それぞれの串に薄力粉を薄く均一にまぶします。この粉が衣の接着剤となり、次の衣がしっかりつくのを助けてくれます。串を優しく回しながら、丁寧に粉をつけてください。

Step 5

粉をつけた串を、溶き卵にくぐらせて卵液をつけます。卵液にしっかりと浸けてから引き上げると、衣がより豊かでサクサクとした食感になります。

Step 6

広めの皿にパン粉とカレー粉大さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。カレー粉を加えることで、揚げ物の風味が豊かになり、外側の色もより美味しそうに仕上がります。

Step 7

卵液をつけた串をカレーパン粉の入った皿に入れ、パン粉をしっかりとまぶしつけます。パン粉を軽く押さえながら丁寧にまぶすことで、揚げたときにパン粉が剥がれにくく、サクサクの食感を保てます。

Step 8

深めのフライパンに揚げ油をたっぷりと注ぎ、中火で熱します。油の温度が適温になったら(木串を差したときに細かい泡がシュワシュワと上がる程度)、パン粉をつけた串を一つずつそっと入れます。一度にたくさん入れると油の温度が下がってしまうので注意してください。

Step 9

串の表面がきつね色になり、美味しそうな黄金色になるまで、約3~4分間揚げます。焦げ付かないように、時々裏返しながら均一に揚げることが大切です。外はサクサク、中はジューシーに揚げるのがコツです!

Step 10

きれいに揚がった串は、キッチンペーパーや網に乗せて余分な油を切ります。温かいうちにケチャップやマスタードソースを添えると、さらに美味しくいただけます。これで、お子様の大人気おやつ、うずら卵の串揚げの完成です!



モバイルバージョンを終了