料理

サクサク!ジューシー!手作りチキンテンダー





サクサク!ジューシー!手作りチキンテンダー

鶏むね肉で作る、ふっくら柔らかチキンテンダー

おうち時間が増えた今、お子様のために作る特別な一品!鶏むね肉(ささみ)を使ったチキンテンダーは、お子様のおやつやご飯のおかずにもぴったり。大人もビールのお供に楽しめる、サクサク食感とジューシーな味わいが自慢です。乳幼児のお食事にも安心して活用できます。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 鶏むね肉(ささみ) 300g
  • 牛乳 300ml
  • 卵 2個
  • 薄力粉 1/2カップ
  • パン粉 1/2カップ
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まずは、鶏むね肉(ささみ)300gを準備しましょう。鶏肉特有の臭みを消し、お肉をさらに柔らかくするために、鶏むね肉を牛乳300mlに約30分間漬け込みます。このひと手間が、チキンテンダーの風味を格段にアップさせます。

Step 2

牛乳に漬け込んだ鶏むね肉をきれいに洗い、塩こしょうを軽く振って下味をつけます。15~20分ほど置いて味をなじませることで、より一層美味しいチキンテンダーに仕上がります。

Step 3

鶏むね肉に味がなじむ間に、衣の準備をしましょう。広めのボウルに卵2個を割りほぐして卵液を作り、別のボウルに薄力粉1/2カップとパン粉1/2カップをそれぞれ用意します。衣を順番につけるために、別々に用意しておくとスムーズです。

Step 4

下味をつけた鶏むね肉に、まずは薄力粉をまんべんなくまぶします。鶏むね肉の表面に薄く粉がつくように、余分な粉は軽くはたいてください。この工程で、次の卵液がしっかりと絡みやすくなります。

Step 5

薄力粉をまぶした鶏むね肉を、用意した卵液にしっかりとくぐらせて全体に絡めます。余分な卵液は軽く切ってください。

Step 6

卵液をつけた鶏むね肉を、今度はパン粉の上で転がし、しっかりとパン粉をつけます。パン粉が全体に均一につくように軽く手で押さえると、揚げたときにカリッとした食感がさらに良くなります。

Step 7

全ての鶏むね肉に衣をつけたら、いよいよ調理です。揚げる場合は、170~180℃に熱した油で、きつね色になるまで揚げてください。オーブントースターやフライヤーを使う場合は、衣をつけた鶏むね肉に軽く油をスプレーし、180℃に予熱したオーブントースターやフライヤーで、片面7分ずつ、計14分ほど焼きます。外はサクサク、中はジューシーに仕上がります。

Step 8

出来立てのチキンテンダーは、食べやすい量ごとにジッパー付きの袋などに小分けにして冷凍しておくと便利です。食べたい時に冷凍庫から取り出し、オーブントースターやフライヤーで温め直せば、揚げたてのような温かいチキンテンダーをいつでも楽しめます。お子様のおやつや、ちょっとしたおもてなしにもぜひ活用してください!



モバイルバージョンを終了