シャキシャキ夏のごちそう:サツマイモの茎のキムチ
旬のサツマイモの茎で作る、爽やかで美味しいキムチ
夏になると母が庭で採って作ってくれた、思い出の味、サツマイモの茎のキムチをご紹介します。夏にしか手に入らない貴重な食材、サツマイモの茎を使って、シャキシャキとした食感と爽やかな味わいが格別な、特別なキムチを漬けてみましょう。お母さんの手作りの味そのものではないかもしれませんが、ご家庭で作ることで、より特別で健康的な一品になります。夏バテ気味の食欲をそそるサツマイモの茎のキムチで、特別な食卓を完成させてください。
キムチの材料
- 新鮮なサツマイモの茎 1束
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- 人参 1/2本
- ニラ 1掴み(約100g)
- 青唐辛子 3本(辛さはお好みで調整)
- 天日塩(塩漬け用)
調味料の材料
- 乾燥赤唐辛子 2掴み(水で戻したもの)
- ニンニク 1掴み(約10〜15かけ)
- りんご 1個(皮をむき、芯を取る)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- イワシの魚醤(액젓) 1/2カップ
- アミの塩辛(새우젓) 大さじ1(みじん切り)
- 生姜汁 大さじ1(またはみじん切り生姜)
- ご飯またはもち米粉の糊(찹쌀풀) 大さじ2〜3
- 韓国産唐辛子粉(고춧가루) 1/2カップ(またはお好みで調整)
- 梅エキス(매실액) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2(甘さはお好みで調整)
- 乾燥赤唐辛子 2掴み(水で戻したもの)
- ニンニク 1掴み(約10〜15かけ)
- りんご 1個(皮をむき、芯を取る)
- 玉ねぎ 1個(中サイズ)
- イワシの魚醤(액젓) 1/2カップ
- アミの塩辛(새우젓) 大さじ1(みじん切り)
- 生姜汁 大さじ1(またはみじん切り生姜)
- ご飯またはもち米粉の糊(찹쌀풀) 大さじ2〜3
- 韓国産唐辛子粉(고춧가루) 1/2カップ(またはお好みで調整)
- 梅エキス(매실액) 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2(甘さはお好みで調整)
調理手順
Step 1
新鮮なサツマイモの茎を準備します。ヒント:茎がとても新鮮な場合は、日中に半日ほど天日に干してから剥くと、皮がずっと剥きやすくなります。
Step 2
サツマイモの茎は、葉のついた部分から下に向かって皮を剥いていきます。青臭さが残らないようにきれいに剥きましょう。
Step 3
皮をすべて剥いたサツマイモの茎が、かごいっぱいにたっぷり準備できました。
Step 4
下処理したサツマイモの茎は、流水で2〜3回きれいに洗い、土や汚れを取り除いてから、ザルにあげて水気を切ります。
Step 5
サツマイモの茎は茹でずに、そのまま天日塩で塩漬けにします。こうすることで、茎のシャキシャキとした食感がさらに活きます。
Step 6
サツマイモの茎全体に天日塩をまんべんなく振りかけ、30分から40分ほど塩漬けにします。漬けている途中で1〜2回上下を返して、全体が均一に塩漬けになるようにしてください。
Step 7
サツマイモの茎が塩漬けされている間に、美味しいキムチのヤンニョム(調味料)を準備しましょうか?
Step 8
ヤンニョムの材料を準備します。ミキサーに、水で戻した乾燥赤唐辛子2掴み、ニンニク1掴み、芯を取り粗く切ったりんご1個、粗く切った玉ねぎ1個、イワシの魚醤1/2カップ、みじん切りにしたアミの塩辛大さじ1、生姜汁大さじ1、ご飯またはもち米粉の糊大さじ2〜3、梅エキス大さじ2、砂糖大さじ1/2を準備します。
Step 9
ミキサーに準備したヤンニョムの材料をすべて入れ、滑らかになるまで攪拌します。あまりに固い場合は、少量の水を加えて滑らかにしてください。
Step 10
滑らかに攪拌されたヤンニョムが、とても美味しそうですね。これが美味しいキムチの基本になります。
Step 11
キムチに彩りと風味を加えるための副材料を準備します。赤玉ねぎ(または普通の玉ねぎ)1/2個、人参1/2本、青唐辛子3本、そしてニラ1掴みを準備してください。
Step 12
サツマイモの茎を手に持って曲げたときに、柔らかくしなやかに曲がれば、適度に塩漬けされている証拠です。塩漬けしすぎると塩辛くなることがあるので確認してください。
Step 13
準備した玉ねぎ、人参、青唐辛子は、薄く千切りにします。きれいな色合いになりますよ。
Step 14
ニラは、約4〜5cmの長さに、食べやすいように切ります。あまり長く切らない方が、混ぜやすいです。
Step 15
よく塩漬けされたサツマイモの茎を冷たい水で数回洗い、塩気を抜き、ザルにあげて水気を十分に切ります。
Step 16
手でサツマイモの茎をぎゅっと絞り、残った水分をできるだけ取り除いてください。サツマイモの茎自体に水分が多く含まれているため、水気をしっかり切らないとキムチが薄味になってしまうことがあります。
Step 17
滑らかに攪拌したヤンニョムに、韓国産唐辛子粉1/2カップを加えてよく混ぜます。唐辛子粉の量は、キムチの色や辛さを見ながら調整してください。砂糖大さじ1/2もこの時一緒に加え、味のバランスを整えます。
Step 18
大きめのボウルに、水気を切ったサツマイモの茎と、準備した千切り野菜(玉ねぎ、人参、青唐辛子、ニラ)をすべて入れます。
Step 19
その上に準備したヤンニョムをすべて注ぎ、手で優しく混ぜ合わせ、材料がヤンニョムと均一に混ざるようにします。茎を傷つけないよう、優しく和えてください。
Step 20
味見をして、お好みで足りない塩分は天日塩や魚醤で調整してください。夏キムチは、少し薄味に漬けても、涼やかに美味しくいただけます。
Step 21
最後に、炒りごまをパラパラと振りかけ、もう一度軽く混ぜ合わせれば、サツマイモの茎のキムチの完成です!
Step 22
出来上がったサツマイモの茎のキムチは、キムチ容器にしっかりと詰めていきます。サツマイモの茎のキムチは、イワシの魚醤の旨味が活きた夏の珍味キムチです。すぐに冷蔵庫に入れるのではなく、室温で半日ほど熟成させてから冷蔵庫で保管すると、さらに美味しくいただけます。
Step 23
シャキシャキとした食感と、柔らかさ、そして爽やかな味わいが格別なサツマイモの茎のキムチ。夏にしか味わえない旬の味覚を、ご家庭で手作りして美味しく味わってみてください!