シャキシャキ レタスのキムチ和え
新鮮で美味しいレタスのキムチ和えの作り方
夏の定番、シャキシャキのレタスと甘い玉ねぎ、香りの良いネギを、甘辛くピリ辛な特製ダレで和えたレタスのキムチ和えです。簡単なのに食欲をそそる最高の副菜で、新鮮な素材本来の味を生かし、誰でも気軽に作れます。ご飯のおかずにも、お肉料理の付け合わせにもぴったりな美味しさです。
主な材料
- レタス 1/2袋 (約100g)
- 玉ねぎ 1/4個 (小ぶり)
- 長ネギ 2本 (白い部分、または白い部分1本と青い部分少々)
特製タレ
- 梨 2切れ (約30g、すりおろし)
- りんご 1切れ (約20g、すりおろし)
- コチュジャン粉末 5大さじ
- イワシのエキス 2大さじ
- 醤油 3大さじ
- おろしニンニク 2大さじ
- 白ごま 適量 (仕上げ用)
- 梨 2切れ (約30g、すりおろし)
- りんご 1切れ (約20g、すりおろし)
- コチュジャン粉末 5大さじ
- イワシのエキス 2大さじ
- 醤油 3大さじ
- おろしニンニク 2大さじ
- 白ごま 適量 (仕上げ用)
調理手順
Step 1
まず、レタスを冷たい水で2〜3回優しく洗ってください。流水で丁寧に洗い、汚れを落とし、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。玉ねぎは皮をむき、薄く千切りにします。玉ねぎの辛みが気になる場合は、薄く切ることで和らぎます。
Step 2
梨とりんごは皮をむき、芯を取り除いてからミキサーに入れ、なめらかになるまですりおろします。果物が入ることでタレに旨味と甘みが加わり、さらに美味しくなります。長ネギは根元を切り落とし、きれいに洗ってから、青い部分も含めて2〜3cmの長さに切って準備します。白い部分だけでも良いですが、青い部分も一緒に使うと香りが良くなります。
Step 3
ボウルに、コチュジャン粉末 (5大さじ)、イワシのエキス (2大さじ)、醤油 (3大さじ)、おろしニンニク (2大さじ) を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに、すりおろした梨とりんごを加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせます。最後に、切った長ネギを加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと和え、タレを完成させます。タレが馴染むまで少し置いておくと、より一層美味しくなります。
Step 4
大きめのボウルに、水気を切ったレタスを適当な大きさ (約5〜7cm) にちぎって入れます。その上に、千切りにした玉ねぎを均一に散らします。
Step 5
作り置きした特製タレを、レタスと玉ねぎの上からまんべんなくかけます。タレが一点に固まらないように、全体に広がるようにかけましょう。
Step 6
最後に、白ごまを彩りよく振りかけます。この時、タレがレタスと玉ねぎによく染み込むように、手で優しく和えてください。強く混ぜすぎるとレタスが潰れてしまうので、優しく扱うのがポイントです。
Step 7
和えたレタスのキムチ和えを、器にきれいに盛り付けます。レタスの全ての面にタレが均一に絡むように、端の方まで優しく広げながら盛り付けましょう。すぐにいただくのが一番美味しいですが、冷蔵庫で一日置くと、さらに味が深まります。