ズッキーニとエビの塩辛のチゲ:炊飯器で簡単!本格的な味わい
炊飯器で手軽に作る!ズッキーニとエビの塩辛チゲのレシピ
食欲がない時にもぴったり!炊飯器ひとつで簡単かつスピーディーに作れる、美味しいズッキーニとエビの塩辛チゲです。柔らかいズッキーニと旨味たっぷりのエビの塩辛の調和で、ご飯が何杯でも進むこと間違いなしです。
主な材料
- ズッキーニ 150g (約1/3本)
- 干ししいたけ 2個
- 水 125ml (約1/2カップ)
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニをきれいに洗います。ズッキーニは火の通りが早いので、食感を残すために、薄すぎず約1cmの厚さに切ってください。小ぶりなズッキーニなら半月切り、大きめのズッキーニなら半月をさらに半分にしたような形に切ると良いでしょう。切ったズッキーニにエビの塩辛小さじ0.5を加えて軽く揉み込み、5分ほど置いて下味をつけます。こうすることで、ズッキーニに旨味が加わり、チゲがより一層美味しくなります。
Step 2
干ししいたけ2個は、ぬるま湯に約10分浸して戻します。戻した干ししいたけは、石づきを取り除き、食べやすい大きさに切って準備します。干ししいたけの香りが、チゲのスープに深いコクを与えてくれます。
Step 3
さて、いよいよ炊飯器に全ての材料を入れていきます。炊飯器の内釜に、切った戻し干ししいたけと下味をつけたズッキーニを入れます。次に、水125ml、にんにくみじん切り小さじ1(またはガーリックパウダー小さじ1)、煮干し粉大さじ1、唐辛子粉小さじ0.5、そしてこしょう少々を加えます。材料と調味料が全体的にスープに浸るように水の量を調整することが大切です。チゲなので、スープが多すぎないように、ズッキーニがちょうどひたひたになるくらいの水加減にしてください。全体を軽く混ぜて調味料をなじませたら、炊飯器の「炊飯」または「再加熱」機能を選び、9分間加熱します。(炊飯器に「煮込み」や「スープ」のようなメニューがあれば、そちらを活用しても良いでしょう。)
Step 4
9分後、美味しいズッキーニとエビの塩辛チゲの完成です!炊飯器の蓋を開けると、湯気が立ち上る美味しそうなチゲが見えます。
Step 5
最後に、刻んだねぎを適量散らし、ごま油大さじ1(またはえごま油大さじ1)を回しかけます。軽くひと混ぜすると、香ばしいごま油の香りが加わり、風味が格段にアップします。温かいご飯の上にのせて、美味しく召し上がってください!