ピリ辛すっきり!野菜たっぷりチャプチェ
いりこ出汁なしでも深いコクと辛みが楽しめる!野菜で作る美味しいチャプチェのレシピをご紹介します。
コクのある美味しいチャプチェが食べたいけれど、いりこ出汁なしで野菜だけでも作れるか気になっていた方へ。このレシピはそんな悩みを解決するために生まれました!野菜と調味料を切りながら煮込むことができるので、忙しい日常でも調理時間を短縮して手軽に作ることができます。澄んでいてすっきりしながらも、ピリッとした辛さがたまらないチャプチェで食卓をさらに豊かにしましょう!
主な材料
- だし用煮干し 大さじ3 (出汁用、省略可)
- じゃがいも 1/2個 (小ぶり)
- 豆腐 1/2丁
- ズッキーニ 1/2本 (中)
- 玉ねぎ 1/2個 (中)
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 3〜4本 (辛さはお好みで調整)
調理手順
Step 1
【だしを取る場合(省略可)】深い味わいの出汁を取りたい場合は、鍋に水3カップ(約600ml)と煮干し大さじ3を入れ、10分ほど煮出します。煮干しを取り除き、澄んだだし汁だけを使用します。(煮干しだしを使わない場合は、普通の水で代用してください。)
Step 2
デンジャン(韓国味噌)大さじ1.5を準備します。味噌の塩分はご家庭によって異なるため、味見をしながら量を調整するのがおすすめです。煮干しだし(または水)に、味噌をザルなどで漉しながら溶かすと、ダマにならずきれいに溶かすことができます。
Step 3
味噌を溶かしただし汁が煮立ってきたら、準備した野菜を加えていきます。まず、じゃがいもは皮をむき、厚さ0.5cmのいちょう切りにします。玉ねぎも皮をむき、同様の大きさに切ります。
Step 4
ズッキーニは半月切り、または厚さ0.5cmの食べやすい大きさに切ります。あまり薄く切ると煮崩れしやすいので注意してください。
Step 5
切ったじゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニを味噌だし汁に加え、じゃがいもが柔らかくなるまで中火で煮込みます。約5〜7分が目安です。
Step 6
チゲ(鍋)が煮えている間に、豆腐を準備します。豆腐は1.5〜2cm角の食べやすい大きさに切ります。あまり小さく切ると崩れやすくなります。
Step 7
切った豆腐を鍋に入れ、引き続き中火で煮込みます。豆腐を入れた後は、あまり強くかき混ぜないように注意しましょう。
Step 8
最後に加える香味野菜を準備します。長ねぎは斜め切り、青唐辛子は小口切りにします。辛いのが苦手な場合は、青唐辛子は省略するか、量を減らしてください。
Step 9
おろしにんにく小さじ1(大さじ0.5)を加えます。にんにくの風味がデンジャンチゲの旨味をさらに引き立てます。
Step 10
コチュジャン小さじ2(大さじ1)を加え、よく混ぜ合わせます。コチュジャンはピリッとした辛さとコクを加え、味が薄いと感じる場合は加えてください。(辛さが苦手な場合は省略しても構いません。)
Step 11
準備しておいた長ねぎと青唐辛子を鍋に入れます。
Step 12
全ての具材が馴染むようにもう一度ひと煮立ちさせたら、美味しいデンジャンチゲの完成です。器に盛り付けて、温かいうちにお召し上がりください!