料理

プリン風 茶碗蒸し





プリン風 茶碗蒸し

失敗なし!ふわとろ食感のプリン風茶碗蒸し

韓国料理の資格取得の過程で知った、とっておきのプリン風茶碗蒸しレシピです!本当に簡単で、失敗する心配はほとんどありません。とろけるような、ふわふわ食感で、ご家族みんなで美味しく召し上がっていただけます。特別な日にも、普段の食卓にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

基本の材料
  • 卵 1個
  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ1
  • 塩 小さじ0.25
  • 水 1/2カップ(100ml)

調理手順

Step 1

まず、アミの塩辛(セウジョッ)大さじ1を細かく刻みます。具材が残らないよう、なめらかな味わいを出すための工程です。

Step 2

刻んだアミの塩辛をガーゼや目の細かいザルに入れ、手で絞るようにして澄んだ塩辛の汁だけを取り出します。こうすることで、アミの塩辛の塩味と旨味だけをすっきりと抽出できます。

Step 3

取り出したアミの塩辛の汁大さじ1に、水大さじ1を混ぜ合わせます。これにより、アミの塩辛の塩加減がちょうど良くなります。(合計で大さじ2のアミの塩辛風味の液体になります)

Step 4

ボウルに卵1個を割り入れ、準備したアミの塩辛風味の液体(水と混ぜたもの)大さじ1を加えて、優しく混ぜ合わせます。泡立ちすぎないように、ゆっくりと混ぜるのがコツです。

Step 5

水1/2カップ(100ml)と塩小さじ0.25を加え、再び均一になるまで混ぜ合わせます。アミの塩辛の塩分量によって、塩の量は調整してください。

Step 6

卵液、水、アミの塩辛、塩が完全に混ざり合うまで、泡立てないように静かに混ぜてください。強くかき混ぜすぎないように注意しましょう。

Step 7

卵液を目の細かいザルでこします。この工程を経ることで、プリンのようななめらかでとろけるような食感が得られます。ザルに残った固形物は、スプーンなどで優しく押しながら、卵液をしっかりとこし出してください。

Step 8

彩りのための具材を準備します。(この工程は省略可能です)韓国料理の基準に倣い、長ねぎ、糸唐辛子、きのこを使用します。長ねぎはきれいに洗い、根元を切り落として、ごく細い千切りにします。

Step 9

糸唐辛子は1cm幅に切ります。料理に鮮やかな彩りを添えてくれます。

Step 10

干ししいたけやキクラゲは、乾燥タイプの場合は水で戻してから、流水でよく洗って準備します。くるくると巻くように持ち、薄く千切りにします。

Step 11

千切りにしたきのこは、熱したフライパンに少量の油をひき、さっと炒めます。軽く火が通る程度に炒めることで、香ばしさが増します。

Step 12

蒸し器に使う耐熱容器を準備します。この容器に、こした卵液を流し入れ、蓋またはラップで覆います。蒸し器に水を張り、沸騰したら弱火にし、卵液を入れた容器を静かに置き、蒸し器の蓋をして、湯煎(蒸す)でじっくりと火を通します。

Step 13

プリン風茶碗蒸しの最大のポイントは、火加減と蒸し時間です!火が強すぎると、卵が固くなったり、膨らみすぎたりすることがあります。弱火で10分前後蒸すのが、なめらかでとろとろのプリン風茶碗蒸しを作る秘訣です。

Step 14

蒸し始めて10分ほど経ったら、竹串などで茶碗蒸しの真ん中をそっと刺してみてください。透明な汁が出ず、何もついてこなければ、蒸しあがっています。もし、まだ生っぽい場合は、1~2分追加で蒸してください。

Step 15

茶碗蒸しが蒸しあがったら、準備しておいたきのこ、千切りにした長ねぎ、糸唐辛子を彩りよく飾り付けます。再び蒸し器の蓋をして、弱火で1分ほど蒸らし、具材が茶碗蒸しになじむようにします。

Step 16

蒸らしの工程を経ることで、具材が茶碗蒸しの表面にきれいに定着し、見た目も美しいプリン風茶碗蒸しが完成します!少し冷ましてから、美味しくお召し上がりください。



モバイルバージョンを終了