ペク・ジョンウォンの人生テンジャンチゲ
ご飯に混ぜて食べる!ペク・ジョンウォン風 テンジャンチゲ
汁気が程よく、ご飯に混ぜて食べたくなるようなテンジャンチゲ(韓国風味噌鍋)はいかがですか? 大根と薄切りの豚バラ肉が絶妙に絡み合い、旨味が最高潮に! ペク・ジョンウォン氏の「料理の秘訣」で紹介された、家庭でも簡単に作れるレシピです。米のとぎ汁を使うと、さらに深みのあるコクが楽しめますよ。
材料
- 薄切り豚バラ肉 200g
- 大根 約2カップ(厚さ0.5cmに切る)
- 在来式テンジャン(韓国味噌)大さじ3
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ1
- 水 3.5カップ(または米のとぎ汁)
- きび砂糖(または砂糖)大さじ1/3(甘さ調整用、お好みで)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 長ねぎ 約1/3本(小口切り)
- 青唐辛子 3本(小口切り)
- 赤唐辛子 1本(小口切り)
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備しましょう。大根は厚さ0.5cmにいちょう切りまたは千切りにします。スライサーを使うと便利です。長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子は厚さ0.3cmの小口切りにします。薄切り豚バラ肉は、食べやすい大きさに約1/3程度に切っておきます。肉の大きさはお好みで調整してください。
Step 2
深めの鍋に準備した薄切り豚バラ肉を入れ、強火で炒めます。もし肉に脂身が少ない場合は、少量のサラダ油を加えて一緒に炒めると、より香ばしく仕上がります。
Step 3
豚バラ肉から脂が出てきて、こんがりと焼き色がつき始めたら、切った大根を加えて肉と一緒に炒め合わせます。鍋底にこびりついた肉の旨味は、焦げ付かないようにヘラなどでよくこそげ取るように炒めると、深みが増します。
Step 4
大根がしんなりとして、指で曲げられるくらい柔らかくなったら、テンジャン(韓国味噌)とコチュジャンを加えます。肉や大根とよく絡むように、1〜2分ほど炒め合わせると、一層美味しくなります。
Step 5
水3.5カップ(または米のとぎ汁)を注ぎ入れ、強火で煮立たせます。煮立ったら、にんにくみじん切り大さじ1を加え、火を中弱火にして約15分間、じっくりと煮込みます。米のとぎ汁を使うと、テンジャンチゲ特有のまろやかな旨味が格段にアップします。
Step 6
具材に味が染みたら、刻んだ青唐辛子、赤唐辛子、長ねぎを加えます。軽く混ぜ合わせ、再び煮立ったらすぐに火を止めます。あまり長く煮すぎると、野菜の食感が悪くなってしまうので注意しましょう。
Step 7
出来上がったテンジャンチゲを土鍋(トゥッペギ)に移し、もう一度軽く火にかけると、さらに熱々で美味しくいただけます。土鍋がない場合は、普段お使いのスープボウルに盛り付けても十分美味しいです。ご飯に混ぜて、熱々を召し上がれ!