料理

レンジで簡単!やわらかナスのおひたしレシピ





レンジで簡単!やわらかナスのおひたしレシピ

夏にぴったり!火を使わない、レンジで作るナスのおひたし

暑い日が続きますね。火の前に立つだけでも大変なのに、料理をされる皆さん、本当にすごいです!今日は、暑いキッチンと戦わずに、電子レンジだけで手軽に作れる、ご飯が進む美味しい副菜「ナスのおひたし」をご紹介します。10分もかからずに完成するこのレシピは、特別な材料も少なく、簡単なので、ぜひ常備菜として作ってみてくださいね。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 大きめのナス 1本
  • 刻みネギ 3大さじ

ナスのおひたし調味料
  • おろしニンニク 小さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1/3(お好みで調整)
  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

大きめのナスを1本用意します。流水でよく洗い、ヘタを取り除き、約3等分に切ってください。より柔らかく均一に火を通すために、切ったナスを縦半分に切り、電子レンジ対応の器に入れます。水を少量加え、蓋をしっかり閉めて、電子レンジで約4分加熱し、ナスを柔らかくします。(ナスの大きさや電子レンジの性能によって加熱時間は調整してください。)

Step 2

ナスが加熱されている間に、調味料を先に作っておきましょう。小さなボウルに、おろしニンニク小さじ1、醤油大さじ2、砂糖大さじ1/3(甘めがお好みなら少し増やしてもOK)を入れます。そこに粉唐辛子大さじ1と、用意しておいた刻みネギ3大さじを加えて、全体がよく混ざるように軽く混ぜて調味液を作っておきます。

Step 3

電子レンジでよく蒸されたナスは非常に熱いので、火傷に注意してください。少し蒸気が抜けるまで冷ましてから、ナスが冷めたら、繊維に沿って手で食べやすい大きさに優しく裂きます。包丁で切るよりも、手で裂いた方がナスの食感がより柔らかく仕上がります。

Step 4

作っておいた調味液に、裂いたナスを全て加えます。ここに香ばしさを加えるごま油大さじ1を回しかけ、最後に白ごまをパラパラと振りかけます。(ごまの量は、お好みで調整してください。)

Step 5

あとは、ナスと調味料がよく絡むように、優しく和えれば完成です!ナスはとても柔らかいので、強く揉みすぎると崩れてしまうことがあります。ナスの柔らかさを生かすために、力を抜いて、ふんわりと優しく和えるのがポイントです。美味しいナスのおひたし、ぜひ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了