料理

手作りぶどうジャム:甘くて爽やかな味わい





手作りぶどうジャム:甘くて爽やかな味わい

旬のぶどうで作る、美味しくてヘルシーな手作りぶどうジャムの作り方

友人が遊びに来て、立派なぶどうを一箱プレゼントしてくれました!ふっくらとしたぶどうの房が、家中に素晴らしい香りを広げました。残念ながら、冷蔵庫にはすべてを保管する十分なスペースがありませんでした。一番新鮮なぶどうは新聞紙でしっかりと包んで野菜室に入れ、箱の隅にあった少し傷んだぶどう3房を使って、子供のために美味しいぶどうジャムを作ることにしました!ぶどうジャムを作るには煮詰める時間がかかるので、この機会に健康的ななつめ syrup も一緒に作ろうという野心的な考えもありました。今思えば、このすべてがとても楽しいプロセスだったのです!

料理情報

  • 分類 : 調味料 / ソース / ジャム
  • 材料カテゴリ : 果物類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 新鮮なぶどう 4房(約1kg)
  • 砂糖 1カップ(約200g)
  • 新鮮なレモン汁または手作りレモンシロップ 大さじ2〜3

調理手順

Step 1

まず、ぶどうの房をきれいに洗うことが大切です。私は子供の離乳食にも安心して使っている重曹をぶどうに振りかけ、優しくこすり洗いしました。流水で何回もきれいにすすぎ、最後に酢水にしばらく浸してもう一度洗うと、さらに安心して使えますよ。

Step 2

きれいに洗ったぶどうは、一粒ずつ外してください。この時、傷んだり柔らかくなったりしたぶどうは、ジャムには使わない方が良いでしょう。新鮮で質の良いぶどうだけを使うことで、美味しいジャムができます。

Step 3

子供の離乳食作りで活躍したマッシャーを取り出しました!この道具を使うと、ぶどうをつぶす時間を短縮できます。準備したぶどうをマッシャーでしっかりと押しつぶして、柔らかいピューレ状にしてください。皮や種が完全には分離していなくても大丈夫です。

Step 4

つぶしたぶどうを鍋に移し、強火で煮始めます。煮立ったら火を中火に弱めてください。ジャムが鍋底にくっつかないように、途中、木べらなどでよくかき混ぜることが大切です。焦げ付くとジャムの風味が損なわれることがあるので注意しましょう。

Step 5

マッシャーで事前に潰したおかげで、約40分煮詰めるとぶどうが柔らかく、水分もかなり飛んでとろりとしてきました。次は、別の鍋に細かいザルをセットし、煮詰めたぶどうを流し入れて、皮と種をこし分ける作業を始めます。ジャム作りのどの工程も簡単でしたが、この「こし分ける」作業が一番丁寧で時間がかかる部分でした。

Step 6

ザルに入れたぶどうの塊を、ヘラなどで優しく押しつぶしながら果汁を絞り出し、皮と種をできるだけ分離させます。この作業を繰り返して、澄んだぶどうの果汁と果肉だけになるようにきれいにこしてください。根気よく繰り返すことが重要です!

Step 7

忍耐強くこした、鮮やかな紫色に輝く濃縮ぶどうエキスが完成!この濃厚なエキスが、美味しいぶどうジャムのベースになります。本当にきれいな色ですね?

Step 8

こしたぶどうエキスを再び鍋に戻し、弱火でゆっくりと煮詰めていきます。濃度を調整する重要な工程です。

Step 9

ぶどう自体の甘みがとても強いので、砂糖は1カップ(約200g)だけ加えました。砂糖が多すぎるとぶどう本来の風味が失われることがあるので、ぶどうの甘さを確認しながら砂糖の量を調整することをおすすめします。

Step 10

ジャムの色を鮮やかにし、天然の保存料として働くレモン汁は必ず加えたいところです。しかし…なんと、レモンが切れていました!こんな時でも慌てず、臨機応変の達人、ちょっぴりずる賢い私が立ち上がりました!先日手作りした甘いレモンシロップを数一切れ鍋に投入!レモンシロップのほのかな香りと甘みが、ジャムに風味を加えてくれるはずです。

Step 11

あとは弱火で、時々かき混ぜながら、とろりとしたジャム状になるまで煮詰めるだけです。お好みの濃度になるまで、根気強く煮詰めてください。

Step 12

ぶどうジャムは冷蔵庫に入れると水分が飛んで、さらに固くなります。そのため、煮詰める際は、最終的な目標よりも少し緩いくらい、とろみがついたかな?と感じるくらいで火を止めるのがおすすめです。ジャムの濃度チェック:冷たい水にジャムを一滴落とし、もし固まらずに形を保っていれば、ちょうど良い濃度です。(OK!)

Step 13

ジャムを煮詰めている間に、使うガラス瓶を熱湯で煮沸消毒します。この際、ガラス瓶は必ず水から一緒に入れて沸騰させてください。熱湯に急にガラス瓶を入れると、温度差で割れてしまうことがありますので注意しましょう。完全に乾燥させてから使用してください。

Step 14

ついに、長い待ち時間とたくさんの愛情を込めて完成した、甘くて爽やかなぶどうジャムとなつめ syrup!瓶に詰めて冷蔵庫で保存すれば、長く美味しく楽しめます。焼きたてのパンや温かいスコーンと一緒にぜひどうぞ!



モバイルバージョンを終了