新鮮なアワビを贅沢に!バターソテーと刺身のレシピ
特別な日のためのアワビ料理
贈り物としていただいた、新鮮でぷりぷりの特大アワビ10個を丁寧に下処理し、バターソテーと贅沢なアワビ刺身で楽しむ特別なレシピをご紹介します。アワビならではの豊かな風味と栄養をそのままに、大切な人と囲む食卓を彩りましょう。
材料
- 活アワビ(特大)10個
- 新鮮なバター 適量
- ごま油 大さじ2
- 炒りごま 大さじ1
調理手順
Step 1
まずは、新鮮な活アワビを準備します。鮮度が命なので、きれいに下処理をすることが大切です。
Step 2
アワビの表面についた汚れを落とすため、歯ブラシやきれいなタワシを使って水でこすり洗いしてください。殻の隙間に隠れた汚れも丁寧に洗い落としましょう。
Step 3
きれいに洗えたアワビの姿です。これで、本格的な下処理の準備が整いました。
Step 4
アワビの身と殻を分離する工程です。スプーンの薄い部分を、アワビの身と殻の間にそっと差し込み、力を入れて分離してください。この際、アワビの身を傷つけないように、優しく作業するのがコツです。
Step 5
殻からきれいに外れたアワビの身です。新鮮なアワビの艶が食欲をそそりますね。
Step 6
アワビの身の内側を見ると、口の役割をする硬い部分があります。この部分を軽く押すと、歯が出てくるようになり、取り除きやすくなります。
Step 7
アワビの前方にある白い歯の部分を、包丁やハサミで慎重に取り除いてください。歯を取り除くことで、食べる際の食感が格段に良くなります。
Step 8
きれいに取り除かれたアワビの歯です。これで、アワビ料理の準備はすべて完了です。
Step 9
アワビのコリコリとした食感を活かし、味を染み込みやすくするために飾り包丁を入れます。アワビの身に、格子状になるように細かく包丁を入れてください。あまり深く入れすぎないように注意しましょう。
Step 10
包丁を入れた面を裏返し、反対側にも同様に包丁を入れます。このように両面に包丁を入れることで、火を通した時に形も美しく、より一層柔らかく仕上がります。
Step 11
見た目も美味しそうな、飾り包丁を入れたアワビです。いよいよ、美味しい料理を作っていきましょう。
Step 12
フライパンを中火で熱し、新鮮なバターをたっぷりと溶かします。バターが溶けたら、飾り包丁を入れたアワビをフライパンに乗せ、片面がきつね色になるまで焼いていきます。バターの風味がアワビにしっかりと移るようにしましょう。
Step 13
アワビの片面が焼けたら裏返し、反対側も均等に火を通します。焦げ付かないように火加減に注意しながら、香ばしいバターの香りが立ち上るまで焼いてください。
Step 14
アワビを焼いている間に、下処理したアワビの一部を薄切りにして、新鮮なアワビ刺身を作ることもできます。刺身でいただくと、アワビ本来の新鮮で甘みのある風味を存分に味わえます。
Step 15
バターで香ばしく焼きあがったアワビです。バターのコクと、アワビの上品で濃厚な旨味が調和し、口いっぱいに広がる絶品です。高級感あふれる風味自慢の、最高のアワビ料理です。