海の恵み!あさりの旨味たっぷり、本格ボンゴレパスタ
旬のあさりで作る!お店みたいなボンゴレパスタの簡単レシピ
今が旬の新鮮なあさりをたっぷり使ったボンゴレパスタです。まるで海の味がするような、シンプルながらも奥深い味わいが楽しめます。ご家庭で簡単に作れるコツをご紹介します!
パスタの材料
- 新鮮なあさり 300g
- エキストラバージンオリーブオイル 大さじ2.5
- にんにくのみじん切り 大さじ0.5
- 白ワイン(辛口) 1/4カップ(約60ml)
- 赤唐辛子(みじん切り) 1本(または乾燥唐辛子少々)
- 粗塩 少々(パスタを茹でる用)
- スパゲッティ 160g
- パセリのみじん切り 大さじ1
- 塩 少々(味を調える用)
調理手順
Step 1
まず、フライパンを弱めの中火で熱し、オリーブオイル大さじ0.5をひきます。にんにくのみじん切りの1/3量を加え、焦がさないように注意しながら、香りが立ち、ほんのり色づくまでじっくり炒めます。こうすることで、にんにくの風味が引き立ちます。
Step 2
にんにくの香りが立ってきたら、きれいに洗ったあさりをフライパンに加えます。軽く混ぜ合わせたら、白ワインを注ぎ入れ、火を中火〜強火に少し上げます。蓋をして、あさりの口がパカッと開くまで3〜5分ほど蒸し煮にしてください。
Step 3
あさりの口が開いたら、蓋を開けて、開いたあさりを一度お皿に取り出します。ここで、あさりの身を殻から外していきます。全部外しても良いですが、1/3くらいは殻付きのままにしておくと、見た目も華やかで素敵です。
Step 4
あさりを炒めたフライパンに、残りのオリーブオイル大さじ2とにんにくのみじん切りを全て加えます。赤唐辛子は手で適当な大きさにちぎって加えると、辛味と香りがよく出ます。にんにくがきつね色になり、香ばしい香りが漂うまで炒めましょう。
Step 5
にんにくがきつね色になったら、先ほど取り出したあさり(殻付き含む)と、フライパンに残った旨味たっぷりの煮汁を戻し入れます。パセリのみじん切りを加え、ひと煮立ちさせます。味見をして、もし薄いようなら塩少々で味を調えましょう。あさりの塩分があるので、味付けは最後に行うのがポイントです。
Step 6
パスタは、袋の表示時間よりも1分短めに茹でてください。アルデンテに茹で上がったパスタを湯切りし、あさりのソースが入ったフライパンに直接加えます。パスタの茹で汁(ゆで湯)をお玉一杯分ほど加え、ソースとパスタがよく絡むように1分ほど炒め合わせたら完成です!