海の恵み!風味豊かな海藻ごはん(ヘチョパッ)
#海藻ごはん #ミックス海藻活用 #圧力鍋ごはん #ヘルシーごはん #栄養満点 #特別ごはん
先日、イーマート(E-mart)を訪れた際、たくさんの海藻がお買い得になっているのを発見!海藻が大好きなので、ワカメだけにするか迷った末、ミックス海藻をたっぷり購入して、海の恵みをたっぷり詰めた特別な栄養ごはんを作ることにしました。塩漬けされた海藻は、塩分をしっかり取り除くために冷たい水で数回丁寧に洗うことが大切です。軽く茹でてから炊くと、まるで味付けしたかのような旨味あふれる海藻ごはんが完成します。電気圧力鍋で手軽に炊ける、健康的で美味しい海藻ごはんのレシピをご紹介します。
主な材料
- ミックス海藻 100g
- 米 6合
- 水(炊飯用)
調理手順
Step 1
まず、炊飯に使うお米を丁寧に洗います。お米を洗った後は、ザルにあげて水気をしっかりと切ってください。こうすることで、パラパラとした美味しいごはんが炊き上がります。
Step 2
塩漬けになっているミックス海藻は、塩分を抜くことが重要です。冷たい流水で3〜4回以上、または海藻がきれいになるまで、しっかりと洗い流してください。まるで塩をこすり落とすように洗うと、苦味や塩辛さが減ります。きれいに洗った海藻はザルにあげて水気を切り、沸騰したお湯でさっと茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。
Step 3
電気圧力鍋に洗ったお米を入れ、その上に軽く茹でた海藻を均等に広げます。通常の炊飯に使う水の量よりも、2/3程度の量で炊くのがおすすめです。海藻自体の塩分と風味がごはんに移るため、別途味付けをしなくても美味しく仕上がります。栄養価の高いごはんモードなどに設定し、炊飯ボタンを押して、美味しい海藻ごはんを炊き上げます。
Step 4
ごはんが炊き上がったら、蓋を開けてしゃもじを使い、ごはんが固まらないように海藻と全体を優しく混ぜ合わせます。海藻がごはん粒の間に行き渡るように、丁寧に混ぜることが大切です。
Step 5
器に盛り付ければ、海の香りと栄養がたっぷり詰まった海藻ごはんの完成です!特別な味付けなしでも、海藻独特の旨味と香ばしさで、驚くほど美味しくいただけます。これだけで満足感があり、他のおかずがなくても十分楽しめる逸品です!