料理

牛バラ肉と空心菜の炒め物 (キム・スミ風)





牛バラ肉と空心菜の炒め物 (キム・スミ風)

キム・スミ先生の秘伝!牛バラ肉とベーコンで楽しむ二つの味、空心菜炒め (1+1)

タイ旅行で魅了された、新鮮でシャキシャキとした空心菜(コールグローリ)の美味しさを、ご家庭でもそのまま!余った牛バラ肉(ウサムギョプ)を活用し、ベーコンと一緒に二つの味で楽しむ絶品炒めレシピをご紹介します。メイン写真は二種類の炒め物が一緒に写っていますが、具材が混ざってしまう可能性があるため、ベーコン炒めは別途レシピをご案内します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな、甘辛い空心菜炒めで特別な食卓を演出しましょう。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 牛バラ肉(ウサムギョプ) 150g
  • 新鮮な空心菜(コールグローリ) 約1/3束

牛バラ肉の下味と炒め用調味料
  • にんにく(みじん切り) 大さじ2
  • サラダ油 大さじ2

調味料
  • 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • こしょう 少々
  • 砂糖 大さじ2
  • 青唐辛子(種を取り除き、みじん切り) 1/2個
  • ごま油 大さじ1/2
  • 白ごま(飾り用) 少々

調理手順

Step 1

まず、空心菜を流水で丁寧に洗い、水気をよく切ってからまな板に並べます。新鮮でシャキッとした空心菜を選ぶのが美味しさの秘訣です。

Step 2

下処理した空心菜は、茎の部分と葉の部分に分け、約4〜5cmの長さに切ります。茎は少し太めに切っても良いでしょう。このように分けて炒めることで、食感がより一層引き立ちます。

Step 3

空心菜炒めに使う調味料(梅エキス、醤油、砂糖、こしょう)を小さなボウルに入れ、砂糖が溶けるまでよく混ぜて、あらかじめ合わせ調味料を作っておきます。青唐辛子は辛さの好みで量を調整し、みじん切りにしておきましょう。

Step 4

熱したフライパンにサラダ油大さじ2とにんにくのみじん切り大さじ2を入れ、弱火でにんにくがきつね色になり香りが立つまでじっくり炒めます。焦がさないように注意してください。こうすることで、香ばしい風味が増します。

Step 5

香ばしく炒めたにんにく油に、用意した牛バラ肉と砂糖大さじ2を加え、強火で手早く炒めます。牛バラ肉がほぐれて、お互いにくっつかないように炒めることが重要です。

Step 6

牛バラ肉がある程度火が通ったら、先に切っておいた空心菜の茎の部分を加え、約1分間一緒に炒めます。茎が少ししんなりしてきたら葉の部分を加え、作っておいた合わせ調味料とごま油大さじ1/2を回し入れ、強火で一気に炒め合わせます。全ての材料に火が通り、調味料が均一に絡むよう、素早く炒めることで空心菜のシャキシャキ感を保てます。

Step 7

よく炒められた牛バラ肉の空心菜炒めを、美味しそうにお皿に盛り付け、最後に白ごまを振りかけて完成です。(参考:写真の右側にある料理が、牛バラ肉の空心菜炒めです。)



モバイルバージョンを終了