特別な日のごちそう!ボリューム満点、絶品プルコギサンドイッチ
おうちで楽しむ、本格プルコギサンドイッチの作り方
こんにちは!元気の源は美味しいご飯です。最近、韓国の家庭料理「トッカルビ(떡갈비)」が人気を集めていますね。冷凍庫にストックしておくと、色々な料理にアレンジできて本当に便利なんです。トッカルビはそのまま焼いて食べるだけでも美味しいですが、ハンバーグパテのように使ってハンバーガーやサンドイッチにすると、格別な美味しさに!今日は、そんなトッカルビを使った特別なサンドイッチを作ってみましょう。残ったトッカルビを活用して、ワンランク上のランチタイムを演出してみてはいかがでしょうか。
主な材料と野菜
- 冷凍トッカルビ(韓国式焼肉パテ) 100g
- 厚切りの食パン 2枚
- 新鮮な卵 1個
- ピクルス(ディル風味) 6枚
- キャベツ 1/2枚
- 玉ねぎ 1/4個(千切り)
- 人参 1/8個(千切り)
- チェダーチーズ 1枚
- レタスや彩り野菜 4枚
調理手順
Step 1
冷凍トッカルビをメインの具材に、冷蔵庫にある余り野菜を上手に活用すると、さらに豪華なサンドイッチが作れますよ。自家製ピクルスでも市販のものでもOK。新鮮な卵と、彩りがきれいなレタスなどのミックス野菜を用意しましょう。キャベツ、玉ねぎ、人参は細かく千切りにしておきます。風味を豊かにするチェダーチーズも忘れずに。スライスハムを加えても美味しいです!
Step 2
フライパンを熱し、少量のサラダ油をひきます。解凍したトッカルビを入れ、中火で表裏を返しながら約4〜5分、こんがりと焼き色がつくまで焼いて、トッカルビ本来の旨味を引き出します。
Step 3
ボウルに新鮮な卵を割り入れ、味付けのための塩をほんの少し加えて、よく溶きほぐします。
Step 4
卵を溶いたフライパンをそのまま使い、少量の油を足して、溶き卵を流し入れ、円形できれいな薄焼き卵(ダマゴ)を作ります。しっかりと火を通してください。
Step 5
卵を焼いたフライパンをそのまま利用し、食パン2枚を並べます。パンの縁がこんがりと色づくまで、油はほとんど使わずに軽く焼くことで、サンドイッチがよりヘルシーに仕上がります。
Step 6
焼いた食パンの1枚の上に、食べやすい大きさにカットした薄焼き卵を丁寧に乗せます。その上に、レタスとミックス野菜をたっぷりと重ね、準備しておいたキャベツ、玉ねぎ、人参の千切りをひとつかみ乗せて、シャキシャキとした食感をプラスしましょう。
Step 7
小さなボウルでマヨネーズ大さじ1とケチャップ大さじ1/2を混ぜてソースを作り、野菜の上に均一にかけます。その上に、ピクルスのスライスをきれいに並べ、よく焼いたトッカルビをどんと乗せ、最後にチェダーチーズを乗せます。
Step 8
もう1枚の食パンで、サンドイッチの上面をきれいに覆って完成です。サンドイッチが厚くなるため、食べにくいことがありますので、ワックスペーパー(グラシン紙)でしっかりと包んでください。
Step 9
ワックスペーパーでしっかりと包んだサンドイッチを、パン切りナイフを使って半分にきれいにカットします。こうすることで、食べやすくなり、中の具材が崩れるのを防ぎます。
Step 10
具材がぎっしり詰まった、ボリューム満点のトッカルビサンドイッチの完成です!特別な日のブランチや軽食にぜひお楽しみください!