簡単サーモンのクリームパスタ
おうちでレストランの味!簡単サーモンのクリームパスタ
コストコで購入した大きめのノルウェーサーモンを使い切るために、簡単なのに本格的な味わいのクリームパスタを作りましょう。2人分のレシピで、初心者の方でも失敗なく作れるよう、丁寧に解説しています。クリーミーなソースと新鮮なサーモンの組み合わせは格別で、特別な日にも普段の食卓にもぴったりです。
主な材料
- スパゲッティ 2人分 (約160-200g)
- 新鮮なノルウェーサーモン 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- ベーコン 4枚
- マッシュルーム 4個
- フレッシュパセリ 少々 (飾り用、お好みで)
クリームソースの材料
- 市販のカルボナーラ スパゲッティソース 2人分 (約200-250g)
- 牛乳 100ml
- オリーブオイルまたは溶かしバター 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 市販のカルボナーラ スパゲッティソース 2人分 (約200-250g)
- 牛乳 100ml
- オリーブオイルまたは溶かしバター 大さじ2
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
サーモンの下準備と味付け:まず、サーモンは冷たい水でさっと洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。両面にオリーブオイルを少量たらし、塩、こしょうで下味をつけます。お好みでみじん切りにしたパセリを散らすと、香りが良くなります。(パセリがない場合は省略しても大丈夫です。)
Step 2
パスタを茹でる:大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、塩とオリーブオイルを少々加えます。水が沸騰したらスパゲッティを入れ、袋の表示時間より1分ほど短めに茹でて、アルデンテに仕上げます。茹で上がったパスタはザルにあげて湯を切り、くっつかないようにオリーブオイルを少量絡めておきます。
Step 3
野菜とベーコンの準備:玉ねぎはみじん切りにします。マッシュルームは食べやすい大きさにスライスし、ベーコンも同様の大きさにカットします。
Step 4
サーモンを焼く:フライパンにオリーブオイルまたはバターを少量熱し、中火にかけます。下味をつけたサーモンを入れ、両面がきつね色になるまで焼きます。頻繁にひっくり返すと身が崩れやすいので、片面がきつね色になったらゆっくりと裏返して焼いてください。焼きあがったらフライパンから取り出し、少し冷ましてから食べやすい大きさにほぐすかカットします。(この工程の写真は撮り忘れました。表面は香ばしく、中はしっとりと仕上がるのが理想です。)
Step 5
野菜を炒める:サーモンを焼いたフライパンの油をそのまま使うか、きれいなフライパンにオリーブオイルかバターを少量足し、みじん切りにした玉ねぎを透明になるまで炒めます。玉ねぎが透明になったら、スライスしたマッシュルームを加えて一緒に炒めます。野菜から水分が出てきたら、塩、こしょうを軽く振って下味をつけます。
Step 6
ベーコンを加える:私はベーコンをマッシュルームと一緒に加えるのが好きですが、野菜を炒めた後にベーコンを加えてカリカリに仕上げても美味しいです。ベーコンを加える際は、先に炒めた野菜とよく混ぜ合わせます。
Step 7
ソースとサーモンを加えて煮る:炒めた野菜が入っているフライパンに、市販のカルボナーラソースと牛乳100mlを加えます。弱火でソースと牛乳がよく混ざるように混ぜながら煮ます。ソースが少しとろりとしてきたら、カットした焼きサーモンを加え、サーモンの身が崩れないように優しく混ぜ合わせます。
Step 8
パスタとソースを絡める:準備しておいたスパゲッティをソースの入ったフライパンに入れ、約1分間、全体が均一に絡まるように混ぜ合わせます。パスタがソースを十分に吸ってしっとりとしてきたら火を止めます。(もしソースが濃すぎる場合は、パスタの茹で汁を少量加えて濃度を調整してください。)残念ながら、完成の写真は撮り損ねてしまいました。
Step 9
盛り付け:完成したサーモンのクリームパスタを、お皿にきれいに盛り付けます。お好みでフレッシュパセリやこしょうを散らすと、より一層美味しそうに仕上がります。
Step 10
添えたパン:2日前にクラスで作った無花果のカンパーニュと、いただいたバゲットも一緒にいただきました。このパスタとは最高の組み合わせでした!