簡単折りたたみキンパ
週末ブランチにぴったり!おうちで簡単「折りたたみキンパ」を作ろう♪
週末の朝食やブランチにぴったりな、手軽に作れる「折りたたみキンパ」のレシピをご紹介します。具材たっぷりで満足感のある一品です。
キンパの具材
- 白菜キムチ 1株(食べやすい大きさに切る)
- ツナ缶 1缶(油を切っておく)
- 卵 4個
- スパム 1缶
- キンパ用海苔 6枚
- スライスチーズ 6枚
- ご飯 4人分(温かいもの)
ピリ辛キムチの味付け
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- ツナ缶の油(全て)
- エゴマ油(デジョルム) 大さじ1
- ダシダ(うま味調味料) 少々
- 砂糖 大さじ1
- 水 1/2カップ
- 炒りごま 小さじ1
クリーミーツナマヨ和え
- マヨネーズ 大さじ4
- 味塩少々
- こしょう少々
ご飯の味付け
- 塩 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
- ツナ缶の油(全て)
- エゴマ油(デジョルム) 大さじ1
- ダシダ(うま味調味料) 少々
- 砂糖 大さじ1
- 水 1/2カップ
- 炒りごま 小さじ1
クリーミーツナマヨ和え
- マヨネーズ 大さじ4
- 味塩少々
- こしょう少々
ご飯の味付け
- 塩 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ1
- 塩 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 小さじ1
調理手順
Step 1
まず、白菜キムチ1株を洗って水気をよく切り、食べやすい大きさに刻みます。フライパンに刻んだキムチ、粉唐辛子大さじ1、ツナ缶の油を全て入れ、砂糖大さじ1、水1/2カップを加えて中火で炒めます。キムチがしんなりしてきたら、ダシダ少々で味を調えながら炒め続けます。
Step 2
汁気が少なくなるまでしっかりと炒め、水分を飛ばします。最後にエゴマ油大さじ1と炒りごま小さじ1を加えて混ぜれば、美味しいキムチ炒めの完成です!
Step 3
ツナ缶の油は捨て、ボウルにツナ、マヨネーズ大さじ4、味塩少々、こしょう少々を加えてよく混ぜ合わせます。簡単なのに美味しい、ツナマヨの具材ができあがります。
Step 4
温かいご飯4人分に、塩大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま小さじ1を加えて全体をさっくりと混ぜ合わせます。これでキンパにぴったりのご飯の味付けが完成です。
Step 5
卵4個をボウルに割り入れてよく溶きほぐします。油を薄くひいたフライパンを弱火にかけ、溶き卵を流し入れて薄焼き卵(チダン)を焼きます。両面がきれいに焼けたら冷まし、食べやすい大きさに切っておきましょう。
Step 6
スパムは食べやすい厚さに切り、油を少量ひいたフライパンで、両面がきつね色になるまで香ばしく焼きます。焼いたスパムはキンパの旨味をアップさせてくれます。
Step 7
これで全ての具材の準備が整いました。あとはキンパ用の海苔に巻いていくだけです。海苔を用意しましょう。
Step 8
キンパ用の海苔の中央部分に、ハサミで半分まで切れ込みを入れます。この切れ込みがあることで、きれいに折りたたむことができます。
Step 9
切れ込みを入れた海苔の手前半分にご飯を薄く広げ、その上にキムチ炒め、ツナマヨ、卵焼き、スパム、チーズなど、お好みの具材を乗せていきます。具材はたっぷり乗せるのがおすすめです!
Step 10
具材を乗せたら、手前の海苔を具材の上にかぶせ、さらに奥側の海苔を折りたたんで巻いていきます。具材がはみ出さないようにしっかりと形を整えれば、見た目も可愛く食べやすい「折りたたみキンパ」の完成です!どうぞ召し上がれ!