香ばしいエゴマとじゃがいものよもぎスープ
香ばしいエゴマとじゃがいものよもぎスープ:春にぜひ食べたい旬の味
春の香りが満載のよもぎに、ほっくりとしたじゃがいもと香ばしいエゴマの風味をプラスした、奥深く豊かな味わいのスープです。よもぎが苦手な方でも、エゴマのコクがあるおかげで、抵抗なく美味しく召し上がっていただけます。このよもぎスープ一杯で、本格的な春の訪れを感じてください!
主な材料
- じゃがいも 2個
- 春よもぎ ひとつかみ
- だし汁(昆布・いりこだし) 5〜6カップ
- 玉ねぎ 1/4個
- 味噌 大さじ2
- 3311ヤンニョムジャン(下記参照) 小さじ1
- 醤油または塩(味を調える分)
- 長ねぎ 少々
- エゴマの粉 たっぷり
3311ヤンニョムジャン(割合)
- だし汁(または水) 大さじ3
- 粉唐辛子(韓国産) 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 魚醤(または醤油) 大さじ1
- だし汁(または水) 大さじ3
- 粉唐辛子(韓国産) 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 魚醤(または醤油) 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、鍋にだし汁を注ぎ、皮をむいて食べやすい大きさに切ったじゃがいもを加えて一緒に煮始めます。じゃがいもが煮えることで、だし汁にほんのりとした甘みが加わります。
Step 2
だし汁がぐつぐつと煮立ってきたら、じゃがいもに竹串などを刺して、ほぼ火が通っているか確認します。じゃがいもに火が通ったら、味噌をザルにあけてダマにならないようによく溶き、汁に混ぜ合わせます。味噌が溶けると、スープの風味がさらに増します。
Step 3
準備しておいた3311ヤンニョムジャンを加えてよく混ぜ合わせます。このヤンニョムジャンが、スープに旨味とピリッとした辛味を加えてくれます。
Step 4
きれいに洗い、手入れした春よもぎを加えます。よもぎは煮すぎると香りが飛んでしまうことがあるので、加えたらさっと短時間だけ煮てください。よもぎのみずみずしい香りがスープに染み渡るようにします。
Step 5
薄切りにした玉ねぎを加えて一緒に煮ます。玉ねぎが入ることで、スープに自然な甘みとさっぱりとした風味が加わり、さらに美味しくなります。
Step 6
スープの味見をして、もし薄ければ醤油や塩を少しずつ加えて、お好みの味に調えます。塩加減は調理の最後に調整するのが良いでしょう。
Step 7
小口切りにした長ねぎを加えて、もうひと煮立ちさせます。長ねぎの爽やかな香りがスープの味を一層引き立てます。
Step 8
火を消す直前に、香ばしいエゴマの粉をたっぷり加えます。粉を入れたらよく混ぜてから火を止めると、香ばしい香りと味わいが絶品のエゴマとじゃがいものよもぎスープの完成です。温かいうちにどうぞ!