料理

香ばしいニラのミニキンパ





香ばしいニラのミニキンパ

たっぷりニラを使った栄養満点ミニキンパの作り方

今日は、風味豊かな春ニラをたっぷり使って心を込めて作ったミニキンパのレシピをご紹介します。春のニラは「天からの贈り物」と呼ばれるほど栄養価が高いんです。さっと茹でてキンパの中に入れると、ニラ特有の強い香りが苦手な子供たちも、抵抗なく美味しく食べられます。小さくて可愛らしいミニキンパは食べやすく、お弁当のメニューにもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • キンパ用海苔(小サイズ)
  • 新鮮なニラ 1掴み
  • たくあん 適量
  • キンパ用ハム 1/2枚
  • 温かい雑穀米 1膳分

調味料
  • 炒りごま 少々(香ばしさをプラス)
  • 塩 少々(ご飯の味を調える)
  • ごま油 小さじ1/2(風味アップ)

調理手順

Step 1

まず、ニラを準備しましょう。鍋にお湯を沸かし、塩少々を加えてニラを入れ、10~15秒ほどさっと茹でてください。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので注意し、すぐに冷水にとって熱を取り、しっかりと水気を絞ってから準備します。こうすることで、ニラの鮮やかな色合いと食感が良くなります。

Step 2

キンパ用ハムは、ミニキンパのサイズに合わせて半分に切ります。フライパンに油を薄くひき、弱火でこんがりと焼き上げてください。少しカリッとなるまで焼くと、さらに美味しくなります。

Step 3

キンパ用海苔は、ミニキンパに合うように1/4サイズに切って準備します。一口で食べられるくらいのサイズに巻いていきます。

Step 4

キンパを巻くための具材を揃えましょう。切ったハム、たくあん、そして茹でて水気を切ったニラを、海苔の幅より少し短めに準備します。具材が巻いた時に海苔からはみ出さないようにするのがポイントです。

Step 5

温かい雑穀米に、炒りごま少々、塩少々、そしてごま油小さじ1/2を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。ご飯が温かい時に調味料を加えると、味がよく染み込んでより美味しくなります。ご飯粒が潰れないように、優しく混ぜてください。

Step 6

次に、海苔の上に酢飯を薄く広げます。大さじ1杯強くらいの量が適量です。ご飯の上に準備したハム、たくあん、ニラをきれいに乗せたら、海苔をしっかりと巻き込みます。これで美味しいニラのミニキンパの完成です!最初は端の部分をしっかりと合わせて、ぎゅっと押しながら巻くと、ほどけずにきれいに作ることができますよ。



モバイルバージョンを終了