香ばしい!ししとうの roasted soybean powder 蒸し
ロースト大豆粉で風味豊かに仕上げる、魅惑のししとう蒸しレシピ
ししとうに香ばしいロースト大豆粉と小麦粉をまぶし、蒸してから風味豊かな調味料で和えた一品です。ロースト大豆粉のほのかな香ばしさが加わり、ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな特別な美味しさをお楽しみいただけます。
主な材料
- ししとう 450g
- ネギ 2〜3本
衣の材料
- ロースト大豆粉 大さじ2
- 小麦粉 大さじ2
- ロースト大豆粉 大さじ2
- 小麦粉 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、ししとうは冷たい流水で丁寧に洗いましょう。さらに新鮮さを増すために、水小さじ1に酢を混ぜたものに5分ほど浸けてからすすぐと良いでしょう。よくすすいだら水気を切り、ししとうのヘタをきれいに取り除いてください。
Step 2
ししとうが大きすぎる場合は、食べやすい大きさに半分に切ります。または、ハサミで途中に軽く切り込みを入れても良いでしょう。このように切り込みを入れることで、後で調味料が中までよく染み込み、より深い味わいになります。
Step 3
蒸し器に使うクッキングシートの準備です。クッキングシートを数回折り、端をハサミで少しずつ切って穴をいくつか開けます。このように穴を開けたクッキングシートを蒸し器の底に敷くと、ししとうがくっつくのを防ぐことができます。(さらしを代わりに使用しても構いません。)
Step 4
下処理をしたししとうに、ロースト大豆粉と小麦粉を均等に振りかけます。ししとうに粉が固まらないよう、手で軽く揺らしたり、優しく混ぜたりして、衣が均一に付くようにします。
Step 5
粉をまぶしたししとうを、準備したクッキングシートを敷いた蒸し器の上にきれいに並べます。重ならないように適度に広げると、均一に蒸すことができます。
Step 6
蒸し器に蓋をして、湯気が立ったら3〜4分蒸します。ししとうの蒸し加減はお好みで調整してください。少し歯ごたえのある食感が好きなら2〜3分、柔らかい食感が良いなら4分ほど蒸すと良いでしょう。
Step 7
蒸しあがったししとうは、クッキングシートごと蒸し器から慎重に取り出し、大きめのボウルに移します。クッキングシートを剥がした後、ししとうが少し冷めるまでしばらく置きます。熱すぎるときに調味料を和えると、青臭さが出る可能性があるので注意してください。
Step 8
混ぜ合わせるボウルに、だし醤油、ニンニクのみじん切り、唐辛子粉、オリゴ糖、塩を入れてよく混ぜ、美味しい調味料を作ります。オリゴ糖の量は、甘さの好みによって加減してください。
Step 9
少し冷ましたししとう蒸しに、作った調味料、ごま油、炒りごまを加えて、優しく和えます。ししとうが潰れないように、慎重に扱うことが重要です。
Step 10
最後に味見をして、もし薄ければ醤油を少し加えて味を調えます。ロースト大豆粉の香ばしさと調味料が調和した美味しいししとう蒸しの完成です。大豆粉の衣が剥がれないように優しく和えるのがコツです!