香ばしい!ちりめんとナッツの炒め物
簡単常備菜レシピ:しょっぱさを抑え、香ばしさをプラスしたちりめんナッツ炒め
ご家庭にある色々なナッツをたっぷり加えた、美味しいちりめんじゃこ炒めのレシピをご紹介します。ご飯のおかずにもぴったりで、お子様のおやつにも最適です!
主な材料
- ちりめんじゃこ 2掴み(約40-50g)
- くるみ 3掴み(約60-70g)
- かぼちゃの種 2掴み(約40-50g)
調味料
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2(または水あめ)
- サラダ油 大さじ2
- 炒りごま 少々(仕上げ用、お好みで)
- みりん 大さじ2
- オリゴ糖 大さじ2(または水あめ)
- サラダ油 大さじ2
- 炒りごま 少々(仕上げ用、お好みで)
調理手順
Step 1
まず、ちりめんじゃこの臭みを取るために、空のフライパンを弱火で温めます。ちりめんじゃこを加えて、焦げ付かないように優しく炒めましょう。2〜3分ほど炒めると、ちりめんじゃこがパリッとして、臭みが飛んでいきます。炒めたちりめんは、一時的に別の器に取り出しておきます。
Step 2
ちりめんじゃこを炒めたフライパンに、そのままくるみとかぼちゃの種を加えます。弱火で一緒に1〜2分ほど、香ばしい香りが立つまで炒めます。ナッツが焦げ付かないように注意してください。
Step 3
次に、炒めたナッツにサラダ油大さじ2を回し入れ、全体に均一に絡むようにしながら、さらに1分ほど炒めます。この工程で、ナッツとちりめんじゃこがよく混ざり合い、ツヤが出ます。
Step 4
火をとても弱くするか、一旦火を止めてから、みりん大さじ2を加えて素早く混ぜ合わせます。みりんを加えることで、残っている臭みを抑え、風味を豊かにします。全体がみりんとよく混ざったら、火を止めた状態でオリゴ糖大さじ2を加え、余熱で和えるように混ぜ合わせます。オリゴ糖が熱で溶けて材料にコーティングされ、甘みが加わります。最後に、炒りごまを振りかけて仕上げます。
Step 5
出来上がったちりめんナッツ炒めは、完全に冷めてから密閉容器に移して保存すると、長くパリパリとした食感を保てます。熱いうちに食べると湿気ってしまうことがあるので、必ず完全に冷ましてからお召し上がりください。