黄金レシピ!じゃがいもの細切り炒め:簡単すぎてご飯がすすむ絶品おかず
生生情報通 黄金レシピ じゃがいもの細切り炒め
今日ご紹介するじゃがいもの細切り炒めは、「生生情報通」という番組で紹介された黄金レシピです!作り方がとても簡単なのに、老若男女、特にお子さんにも大人気のじゃがいもを使った料理なんですよ。甘じょっぱい味でご飯がどんどん進んでしまう、魔法のようなじゃがいもの細切り炒めで、今日の食卓を彩り豊かに飾ってみてください!
主な材料
- じゃがいも(大) 1個
- にんじん 1/5個
- 玉ねぎ 1/4個
調味料・その他
- ぶどうの種油 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- ぶどうの種油 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をむき、流水でよく洗って準備しましょう。次に、じゃがいもを厚さ約0.3cmの細切りにします。じゃがいもの細切りが太すぎると火の通りに時間がかかり、細すぎると崩れやすくなるので、適度な太さに切るのがポイントです。
Step 2
玉ねぎは皮をむき、細切りにします。にんじんもきれいに洗って皮をむき、じゃがいもと同じくらいの太さに細切りにします。もしピーマンがあれば、種を取り除いて一緒に細切りにすると、彩りも良く、シャキシャキとした食感をプラスできます。(今回は省略しました。)
Step 3
鍋に水3カップを入れ、強火でぐつぐつと沸騰させます。お湯が沸騰したら、ぶどうの種油大さじ1/2と準備したじゃがいもの細切りを入れ、約2分間だけさっと茹でます。ここでぶどうの種油を一緒に加えると、じゃがいもに上品なツヤが出て、より美味しく炒め上がりますよ。
Step 4
茹でたじゃがいもの細切りは、すぐにザルにあげて水気をしっかり切ってください。水分が残っていると炒めたときにべたつく原因になるので、キッチンペーパーなどを使い、軽く押さえて水気を拭き取るのもおすすめです。
Step 5
では、炒めていきましょう。中火で熱したフライパンにぶどうの種油大さじ1をしっかりひき、細切りにした玉ねぎをまず加えます。玉ねぎが透き通ってくるまで、約20秒間軽く炒めて香りを引き出します。
Step 6
玉ねぎが軽く炒まったら、細切りにしたにんじんを加えて、一緒に約20秒間さらに炒めます。にんじんを一緒に炒めることで、野菜の甘みが合わさり、より風味豊かになります。
Step 7
水気を切ったじゃがいもの細切りと塩小さじ1/2をフライパンに加えます。残りのぶどうの種油大さじ1/2をフライパンの縁に回し入れながら、約20秒間、材料が均一に混ざるように炒めます。もしピーマンを用意していた場合は、ここで火を止め、ピーマンを加えて余熱でさっと炒めてください。そうすることでピーマンの新鮮な食感が活きます。
Step 8
さらに特別で風味豊かなじゃがいもの細切り炒めにしたい場合は、カレー粉大さじ1を最後に全体に振りかけ、一緒に混ぜながら炒めてみてください!ほのかなカレーの香りがじゃがいもの味を一層引き立て、ご飯のおかずとして本当に素晴らしい一品が完成します。