料理

あったかおいしい!油揚げと豆もやしの簡単スープ





あったかおいしい!油揚げと豆もやしの簡単スープ

忙しい朝でもパパッと作れる、栄養満点の油揚げと豆もやしのスープ

本格的な冬の訪れとともに、温かい汁物が恋しくなる季節になりました。特に、朝食をしっかりと食べさせたいという親心は、どのご家庭も同じでしょう。社会人になった息子たちに、毎日栄養のある食事を用意してあげたいと思うばかりです。それに加えて、コロナ禍で健康への意識も一層高まっています。キムチがあれば、それだけで立派な一食になるので、簡単で美味しい汁物は食卓の強い味方。今回は、そんな時にぴったりな「油揚げと豆もやしのスープ」をご紹介します。簡単なのに、驚くほど旨味たっぷりで、朝食にご飯と一緒にかきこめば、一日を元気にスタートできます。忙しい朝でも10分ほどで完成する、温かいスープで大切な人を笑顔にしませんか。皆様もどうぞご自愛くださいね。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 豆もやし 3掴み(約200g)
  • 水 1.5リットル
  • 油揚げ 6枚(食べやすい大きさに切る)

調味料
  • だしの素(鶏がらスープの素など)小さじ1
  • 塩辛(イワシやエビのもの、お好みで調整)
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 刻みネギ 少々

調理手順

Step 1

鍋に水1.5リットルを入れ、強火にかけて沸騰させます。

Step 2

お湯がぐらぐらと沸騰したら、よく洗った豆もやし3掴みを加えます。蓋をして3〜4分ほど煮ます。豆もやしの臭みが残らないように注意しましょう。

Step 3

豆もやしがある程度柔らかくなったら、食べやすい大きさに切った油揚げ6枚を加えます。油揚げを入れてから、さらに1〜2分ほど煮ます。

Step 4

ここでお好みの味に調えます。だしの素小さじ1とおろしにんにく小さじ1を加えます。味見をしながら、塩辛(韓国の調味料)を少しずつ加えて、塩味を調整してください。塩辛は少量でしっかり味がつくので、入れすぎに注意しましょう。

Step 5

最後に、刻んだネギを加えて、さらに1分ほど煮立たせます。ネギの香りがスープに移るようにしましょう。

Step 6

温かい油揚げと豆もやしのスープの完成です。お椀によそって、ご飯にかけてお召し上がりください。熱々のスープで、心も体も温まる朝食になりますように!



モバイルバージョンを終了