おうちで本格!まろやかアビコ風カレーの作り方
特別な日、特別な味!アビコ風カレーを自宅で再現
ご家庭でも専門店の味に負けない、深みとコクのあるアビコ風カレーのレシピをご紹介します。簡単な材料で、豊かな味わいをお楽しみください!
カレーの材料
- バター 大さじ1
- 固形カレールー 4かけ(市販のカレールー1箱分に相当)
- 玉ねぎ 1個、薄切り
- にんにく 6かけ、薄切り
- 長ねぎ 1/3本、斜め切り
- 水 3カップ(約600ml)
- 唐辛子粉 大さじ1(辛味を加えたい場合)
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎ1個をきれいに洗い、皮をむいて薄切りにします。玉ねぎをしっかり炒めることで甘みが引き出され、カレーの風味が格段に良くなります。
Step 2
にんにく6かけは皮をむき、薄くスライスします。このスライスしたにんにくは、後で素揚げにすると香ばしさが増し、カリッとした食感を加えることができます。
Step 3
次に、カレーの具材を準備しましょう。スライスした玉ねぎ、スライスしたにんにく、斜め切りにした長ねぎを用意します。固形カレールー4かけ(または市販のカレールー1箱分)も取り出して準備してください。唐辛子粉大さじ1も用意しておくと良いでしょう。
Step 4
中火で温めた鍋にバター大さじ1を溶かします。バターが溶けたら、鍋全体に絡むように広げてください。バターの風味が、他の材料の味を一層引き立ててくれます。
Step 5
バターが溶けた鍋に、スライスした玉ねぎを加え、透明になるまでしっかりと炒めます。玉ねぎがきつね色になり始めたら、甘みがさらに増し、カレーの味わいがより豊かになります。約5〜7分炒めましょう。
Step 6
玉ねぎが十分に炒まったら、水3カップ(約600ml)を加えて煮立たせます。水が沸騰したら、用意した唐辛子粉大さじ1を加えてよく溶かしてください。辛いのが苦手な場合は省略しても構いません。
Step 7
具材がぐつぐつと煮立ったら、火を中弱火に落とし、じっくりと煮込みます。こうすることで、玉ねぎの旨味がスープに十分に溶け出し、深い味わいを生み出します。約5分煮込みましょう。
Step 8
スープがある程度煮詰まったら、用意しておいた固形カレールー4かけを加え、ゆっくりと溶かしていきます。ダマにならないように、よくかき混ぜることが重要です。
Step 9
カレールーが完全に溶けてとろみがつくまで、ヘラで鍋底をこするように混ぜながら煮込みます。焦げ付かないように注意しながら、お好みのとろみになるまで2〜3分さらに煮てください。
Step 10
カレーを煮込んでいる間に、別のフライパンを熱し、スライスしたにんにくを入れて揚げ焼きにします。カレーの風味をさらに高める特別なトッピングになりますよ。
Step 11
スライスしたにんにくを弱火で、両面がきつね色になるまでカリッと揚げ焼きにします。焦がさないように注意しながら、にんにくの香ばしい香りが立ち上るまで揚げてください。
Step 12
よく揚がったにんにくは、キッチンペーパーの上に乗せて余分な油を切ります。こうすることで、よりカリッとした食感で、さっぱりといただけます。
Step 13
温かいご飯の上に、出来上がったアビコ風カレーをたっぷりかけ、カリッと揚げたスライスにんにく、斜め切りにした長ねぎをトッピングします。お好みで、コロッケやエビフライ、とんかつなど、様々な揚げ物を添えると、さらに豊かで美味しい一食になります。どうぞ召し上がれ!