お子様も大人も大好き!しっとり甘いさつまいもホットドッグ
おうちで楽しむ「もくうちょんミニさつまいもホットドッグ」レシピ
おやつタイムにぴったり!しっとりしたさつまいもと、もちもちのソーセージが絶妙にマッチした「ミニさつまいもホットドッグ」をご紹介します。空気が乾燥する日でも、おうちで親子で楽しく作れる、とっておきのおやつです。簡単に作れて、お子様もきっと大喜びしますよ!
主な材料
- フランクフルトソーセージ 1本(お子様のお好みのものをご用意ください)
- さつまいも 中1本(約150〜200g)
- 卵 1個(もくうちょんブランドがあれば)
- 牛乳 500ml(生地用)
- 薄力粉 約50g(衣用)
- ホットケーキミックス 100g(生地用)
調理手順
Step 1
まず、さつまいもをきれいに洗い、皮をむいてから、細かく角切りにするか、おろし金で細かくすりおろしておきます。こうすることで、揚げる際に中までふっくらと火が通り、生地ともよく馴染みます。
Step 2
フランクフルトソーセージは、お子様が食べやすいように、一口大(約3〜4cm)に切ります。串にソーセージを一本ずつ刺しておくと、後で生地をつけたり揚げたりする作業がスムーズになります。
Step 3
ボウルにホットケーキミックスと薄力粉を入れ、準備した卵1個と牛乳500mlを加えてください。泡だて器や菜箸で、ダマがなくなるまでなめらかな生地になるようによく混ぜ合わせます。生地の濃さは、スプーンからゆっくりと流れ落ちるくらいが目安です。(必要に応じて、薄力粉や牛乳で濃度を調整してください)
Step 4
ソーセージの串に、まず薄力粉を薄くまぶします。次にホットケーキ生地をまんべんなくつけ、最後に細かく切った(またはすりおろした)さつまいもを生地の上にしっかりとつけます。さつまいもが剥がれないように、手で軽く押さえるようにしてください。
Step 5
フライパンに揚げ油を多めに熱し、約170℃に予熱します。生地をつけたさつまいもホットドッグをそっと入れ、全体がきつね色になるまで、約3〜4分間揚げます。途中、何度かひっくり返して、全体がきれいに揚がるようにしましょう。
Step 6
揚げあがった熱々のホットドッグを、キッチンペーパーに乗せて油を切ります。温かいうちに皿に盛り付け、お好みで表面に砂糖をまんべんなく振りかけます。甘さが加わると、お子様がさらに喜ぶでしょう。
Step 7
美味しいミニさつまいもホットドッグの完成です!お子様の大好きなケチャップを添えれば、甘さと塩味の素晴らしいハーモニーが楽しめます。おうちで手軽に作ってみてください!