お正月におすすめ!簡単・美味しい「マンドゥおでんスープ」レシピ
お正月にぴったり!手軽に作れる、心温まるマンドゥと魚のすり身団子のスープ
お正月気分をさらに盛り上げる、簡単・時短で本格的な味のマンドゥおでんスープをご紹介します。あっさりとした中に旨味があり、どんなシーンにも合う万能スープです。
主な材料
- マンドゥ(餃子) 3個(お好みのものをご用意ください)
- 魚のすり身団子(おでん用) 200g(角切りタイプ 約2枚分)
- 玉ねぎ 1/2個
- 長ねぎ 1/2本
調理手順
Step 1
マンドゥを準備します。冷凍マンドゥならそのまま使えますし、手作りのものでもOKです。3個とありますが、たくさん食べたい方はお好みで増やしてくださいね。
Step 2
玉ねぎ1/2個は皮をむき、薄切りにします。玉ねぎの甘みがスープに溶け込み、コクと深みを出してくれます。
Step 3
長ねぎ1/2本は斜め薄切りにします。白い部分と緑の部分を分けると、彩りも風味も良くなります。
Step 4
魚のすり身団子(おでん用)200gは、食べやすい大きさに切ります。2〜3cm角くらいがおすすめです。あまり小さく切ると煮崩れしやすいので注意しましょう。
Step 5
鍋に水500ml、薄切りにした玉ねぎ、長ねぎを入れて強火にかけます。まず野菜を煮ることで、スープのベースとなる旨味を引き出します。
Step 6
お湯が沸騰したら、準備した魚のすり身団子とマンドゥを加えます。次に、韓国醤油大さじ2とかつおだしパック(または昆布だし醤油)大さじ2で味を調えます。かつおだしパックがない場合は、顆粒だしやだしの素で代用しても大丈夫です。マンドゥと魚のすり身団子に火が通るまで、さらに2〜3分煮込めば、美味しいマンドゥおでんスープの完成です!