料理

お母さんの味!我が家の定番、甘辛醤油チキン





お母さんの味!我が家の定番、甘辛醤油チキン

家族みんなで楽しめる、手作り醤油チキンレシピ

市販のチキンに負けない美味しさ!お子様が大好きな、甘くてしょっぱい自家製醤油チキンをご家庭で手軽に作ってみませんか?ご飯のおかずにも、特別な日のごちそうにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 上級

主材料
  • 鶏もも肉 4本
  • 料理酒 大さじ2 (またはみりん)
  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • 牛乳 1カップ (鶏肉の臭み消し用)
  • 米粉 大さじ4 (または片栗粉/天ぷら粉)

甘辛醤油ソース
  • 水 大さじ5
  • 酢 小さじ1
  • 醤油 大さじ6
  • 水あめまたははちみつ 大さじ1 (砂糖の代わり)
  • おろしにんにく 小さじ1 (お好みで)
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、鶏肉の臭みをしっかり取り除くことが大切です。鶏もも肉を牛乳1カップに約30分間浸けておきます。(写真にはありませんが、この工程が臭み消しの秘訣です!)牛乳から取り出した鶏肉はキッチンペーパーで水気を拭き取り、料理酒大さじ2、塩、こしょう少々を揉み込んで20分ほど置き、下味をつけます。

Step 2

次に、鶏肉に衣をつけます。天ぷら粉や片栗粉の代わりに米粉を使うと、よりカリッとした、あっさりとした味に仕上がります。米粉大さじ4を、下味をつけた鶏肉にまんべんなくまぶしてください。しっかりつけることで、揚げる際に衣が剥がれにくくなります。

Step 3

揚げ油を170℃程度に予熱し、米粉をまぶした鶏肉を入れ、まずきつね色になるまで7~8分ほど揚げます。揚げた鶏肉は一時的に取り出し、油を切ります。さらにカリッとさせたい場合は、油の温度を180℃に少し上げて、短時間で二度揚げすると、外はカリッと中はジューシーな食感になります。

Step 4

広めのフライパンに、醤油ソースの材料(水大さじ5、酢小さじ1、醤油大さじ6、水あめ大さじ1、おろしにんにく小さじ1、こしょう少々)を全て入れ、中火で煮立たせます。ソースが煮立ったら弱火にし、少しとろみがつくまで軽く煮詰めてソースの濃度を調整します。味見をして、お好みで醤油や甘味料の量を調整してください。しょっぱくなりすぎないように注意しましょう。

Step 5

最後に、二度揚げしたカリカリの鶏肉を、作っておいた醤油ソースに加えて弱火で素早く絡めます。ソースが鶏肉全体に均一にコーティングされ、照りが出るまで混ぜ合わせたら完成です!熱々のうちに召し上がると、外はカリッと、中はジューシーな最高の醤油チキンが楽しめます。



モバイルバージョンを終了