お母さんの愛情たっぷりヘルシースナック:甘酸っぱい 복분자(ポクプンジャ)もちもちドーナツ
복분자(ポクプンジャ)もちもちドーナツのレシピ
愛情たっぷりに、お母さんが作ってくれるヘルシーおやつ!甘酸っぱい복분자(ポクプンジャ)と、もちもちとしたもち米粉が絶妙にマッチした、老若男女に愛されるヘルシーなドーナツです。お家で手軽に、保存料なしで健康的に楽しめます。
ドーナツ生地の材料
- もち米粉 300g(挽きたてがおすすめ)
- 温めた복분자(ポクプンジャ)ジュース 80〜100ml(生地の硬さを見ながら調整)
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
生地の味付け・揚げ物材料
- 砂糖 大さじ3(お好みで加減)
- ぶどうシードオイル 大さじ1(食感を柔らかくするため)
- 塩 小さじ1/4(甘さを引き立てます)
- 揚げ油 たっぷり
- まぶす用粉砂糖またはシナモンシュガー(お好みで)
- 砂糖 大さじ3(お好みで加減)
- ぶどうシードオイル 大さじ1(食感を柔らかくするため)
- 塩 小さじ1/4(甘さを引き立てます)
- 揚げ油 たっぷり
- まぶす用粉砂糖またはシナモンシュガー(お好みで)
調理手順
Step 1
まず、もち米粉300gを清潔なボウルに入れます。ふるいに一度かけることで、ダマにならず、より滑らかな生地を作ることができます。ふるったもち米粉に、砂糖大さじ3、ぶどうシードオイル大さじ1、塩小さじ1/4を加えてよく混ぜ合わせます。温めた복분자(ポクプンジャ)ジュースを80〜100mlほど用意し、少しずつ加えながら、熱湯で生地をこねる「익반죽(イッパンチュク)」を始めます。手で混ぜてひとまとまりになったら、手のひらで押し広げたり折りたたんだりを繰り返し、滑らかな生地になるまでしっかりとこねてください(約5〜10分)。生地が柔らかすぎる場合はもち米粉を、硬すぎる場合は복분자(ポクプンジャ)ジュースを少量ずつ加えて、生地の硬さを調整しましょう。
Step 2
よくこねた生地は、ラップやビニール袋に入れて、常温で30分間休ませます。こうすることで、生地がよりもちもちになり、扱いやすくなります。休ませた生地は、30gずつに丸めて、平たい円形に整えます。形はお好みで、平たくしたり、真ん中を少し押してドーナツの形にしても良いでしょう。生地が手にくっつく場合は、打ち粉(もち米粉)を少しつけながら作業すると便利です。
Step 3
次に揚げる準備をします。揚げ物用の鍋にたっぷりの油を注ぎ、約170℃に予熱してください。油の温度が高すぎると、外側だけが焦げてしまい、中まで火が通らないので注意が必要です。温度を確認する一番良い方法は、用意した生地を小さくちぎって油に入れてみることです。生地を入れたときにすぐに浮き上がってくれば、適温です。形を整えた生地をそっと油に入れ、菜箸で優しく転がしながら、両面がきつね色になるまで揚げてください。中まで均一に火が通るように、約3〜4分揚げるのが目安です。揚がったドーナツは、キッチンペーパーに乗せて油をしっかり切ります。温かいうちに、お好みで粉砂糖やシナモンシュガーをまぶすと、さらに美味しくいただけます。外はカリッと、中はもちもちのヘルシーなドーナツ、どうぞ召し上がれ!