料理

きゅうりとわかめの冷製スープ





きゅうりとわかめの冷製スープ

さっぱり、甘酸っぱい!簡単きゅうりとわかめの冷製スープ

暑い季節、食欲がない時でもさっぱりといただける、きゅうりとわかめの冷製スープをご紹介します。複雑な工程は一切なし。新鮮な素材本来の味を活かした、誰でも簡単に作れるレシピです。甘酸っぱいスープと、シャキシャキのきゅうり、つるんとしたわかめのハーモニーが、きっとあなたの食欲をそそるはずです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 乾燥わかめ ひとつかみ(約10g)
  • きゅうり 1本
  • 玉ねぎ 1/4個

スープの調味料
  • 冷水 600ml
  • 塩 大さじ1(味はお好みで調整)
  • 砂糖 大さじ4
  • 酢 大さじ6
  • 炒りごま 少々

お好みで(辛味)
  • 青唐辛子 1本

調理手順

Step 1

まずは、今日の料理の主役となる新鮮な材料を準備しましょう。辛い味が好きなら、青唐辛子も一緒に用意すると良いでしょう。

Step 2

乾燥わかめは、冷水に10〜15分ほど浸して完全にふやかしてください。ふやかしたわかめは、手でしっかりと揉み洗いして不純物を取り除きます。その後、食べやすい大きさに(約3〜5cm)切って準備してください。長すぎると食べにくいことがあります。

Step 3

きゅうりはきれいに洗うことが大切です。粗塩や重曹を使って、皮をしっかりとこすり洗いしてください。この時、きゅうりの苦味がスープの味を損なうことがあるため、包丁の背で表面のデコボコを軽く削り取ると良いでしょう。皮をむいても、むかなくても構いません。薄い千切りにして準備してください。

Step 4

玉ねぎは皮をむき、薄く千切りにしてください。千切りにした玉ねぎは、冷水に5分ほど浸しておくと、辛味(刺激臭)が抜けてスープの味が格段にすっきりします。準備した玉ねぎは、しっかりと水気を絞ってから使用してください。青唐辛子を使う場合は、種を取り除き、細かく刻むか、小口切りにして準備します。

Step 5

いよいよ、美味しい冷製スープのベースを作る段階です。鍋かボウルに冷水600mlを注ぎ、塩大さじ1、砂糖大さじ4、酢大さじ6を加えてください。(だし醤油を使うと、旨味が増します。お好みで塩やだし醤油の量を調整してください。)ヘラやスプーンで、全ての調味料が水に完全に溶けるまでよく混ぜてください。

Step 6

作った冷製スープのベースに、千切りにしたきゅうりと水気をしっかり絞った玉ねぎを加えてください。軽く混ぜ合わせれば、基本的な冷製スープのベースは完成です。

Step 7

美味しくいただく準備をしましょう。準備したきゅうりとわかめの冷製スープを器に盛り付けます。この時、わかめはスープに 미리入れておくよりも、食べる直前に入れた方が食感を最大限に活かすことができます。冷たさを増すために、氷を数個浮かべてください。最後に、準備した炒りごまを振りかけ、辛味がお好みなら刻んだ青唐辛子をトッピングのように乗せれば、甘酸っぱくてさっぱりとしたきゅうりとわかめの冷製スープの完成です!

Step 8

[関連レシピ] 深みのある味わいの牛肉とわかめのスープのレシピもぜひご覧ください。 @6944524



モバイルバージョンを終了