さっぱり旨辛!鶏出汁スープ「タッギリ」
義母直伝!澄んだスープが絶品!超簡単「タッギリ」の作り方〜鶏肉と野菜のあっさりスープ、鶏がらスープとしても!
お義母さんから伝授された、ご飯が進む「タッギリ」のレシピです!すっきりとした透明なスープが特徴で、鶏の旨味がしっかりと感じられます。初心者でも簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。
主材料
- 鶏肉 1kg(丸鶏または骨付きもも肉)
- ローリエ 2枚
- ソジュ(韓国焼酎)1/2カップ(鶏肉の臭み消し用)
- じゃがいも 3個(中サイズ)
- 長ねぎ 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- こしょう 少々(仕上げ用)
調味料・香味野菜
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ2(味付け用)
- 唐辛子 1本(お好みで調整)
- にんにくのみじん切り 大さじ2
- アミの塩辛(セウジョッ)大さじ2(味付け用)
- 唐辛子 1本(お好みで調整)
- にんにくのみじん切り 大さじ2
調理手順
Step 1
鶏肉の臭みをしっかり取るために、鍋に鶏肉がしっかりと浸かるくらいの水を入れ、強火で沸騰させます。
Step 2
お湯が沸く間に、他の材料を準備します。じゃがいもは皮をむき、食べやすい大きさ(2〜3cm角程度)に切ります。長ねぎは斜め切りに、玉ねぎは粗みじんにします。唐辛子は種を取り除き、小口切りにします。アミの塩辛とにんにくのみじん切りは、合わせて調味料として用意しておきましょう。
Step 3
お湯がぐらぐらと沸騰したら、鶏肉、ローリエ2枚、ソジュ1/2カップを加え、約3分間下茹でします。この下茹でで、鶏肉の余分なアクや臭みが取れ、より澄んだスープになります。下茹でした鶏肉は取り出し、茹で汁は全て捨てます。
Step 4
下茹でした鶏肉を、流水で丁寧に洗い流します。この時、鶏肉の表面についている余分な皮や、ぶよぶよした部分があればきれいに取り除いてください。こうすることで、スープがさらにクリアで上品な味わいになります。
Step 5
きれいに洗った鶏肉を再び鍋に戻し、水8カップを注ぎます。そこに、準備しておいたじゃがいも、玉ねぎ、唐辛子、そしてアミの塩辛とにんにくのみじん切りを全て加えます。強火で10分間煮立たせ、その後火を中火にして20分間さらに煮込みます。これにより、鶏肉に火が通り、旨味がスープにしっかり溶け出します。
Step 6
合計30分間煮込んだら、鶏肉は一旦取り出します。スープをよりすっきりとさせるため、玉ねぎ、唐辛子、長ねぎは取り除いて捨てます。(お好みで一部残しても構いません。)
Step 7
これが、お義母さん直伝の、さっぱりとした旨味とクリアな味わいが自慢の超簡単タッギリです。ご飯にかけても美味しい、深みのあるスープに仕上がります。
Step 8
器に盛り付けたタッギリに、こしょうを軽く振り、小口切りにした長ねぎを彩りよく散らします。温かいタッギリで、体も心も温まる美味しい時間をお過ごしください。今日も美味しく召し上がれ!