料理

さっぱり美味しい!簡単手作り白菜キムチ





さっぱり美味しい!簡単手作り白菜キムチ

✨ お家で簡単!シャキシャキ新鮮キムチの作り方 ✨

アツアツご飯にも、お酒のお供にもぴったりな、シャキシャキ食感がたまらない白菜キムチをご紹介します!特別な日じゃなくても、普段から気軽に楽しめる、簡単な材料で深い味わいが楽しめるレシピです。小麦粉の糊を使わないので、後味さっぱり。代わりに、すりおろした大根と玉ねぎを加えることで、爽やかで清々しい風味に仕上げました。ピリッとした辛さの中にほんのり甘みを感じる、みんな大好きな白菜キムチをぜひ作ってみてくださいね!😊

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 白菜 半株(約900g)
  • ニラ 10本(約60g)

ヤンニョム(調味料)の基本材料
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 大根(約40g)
  • 長ネギ(白い部分含む、約25g)

白菜の塩漬け用
  • 粗塩 大さじ3

キムチのヤンニョム
  • すりおろし玉ねぎ 大さじ2
  • すりおろし大根 大さじ1
  • みじん切り長ネギ(白い部分) 大さじ2
  • 細かいコチュカル(唐辛子粉) 大さじ4
  • イワシのエキス(ミョルチエキス) 大さじ2
  • 砂糖 大さじ3(お好みで調整)
  • おろしニンニク 大さじ1
  • おろし生姜 大さじ1/2
  • 塩 2つまみ
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、白菜の外側の葉で、しおれていたり汚れていたりするものを数枚取り除き、お味噌汁などに活用しましょう。白菜半株をきれいに洗ったら、根元に包丁で切り込みを入れ、食べやすいように半分に割きます。この時、根元の硬い部分は三角形に切り落とすと、ヤンニョム(調味料)が染み込みやすくなります。

Step 2

半分に割いた白菜を広げた状態で、葉の部分と芯の部分をそれぞれ半分に分けます。次に、芯の部分を食べやすい大きさに切っていきます。まず縦に6等分し、次に横に2等分して一口大にします。切った芯をビニール袋に入れ、粗塩大さじ3を全体に振りかけ、袋をよく振って塩が芯に均一につくようにします。

Step 3

葉の部分も同様に処理します。小さな葉は約4等分、大きな葉は約6等分を目安に、食べやすい大きさに切ります。この切った葉を、先ほど塩漬けにした芯(ステップ2の芯)の上にのせ、再び袋を振って葉と芯がよく混ざるように混ぜ合わせます。この工程で、塩分が白菜全体に均一にいきわたります。

Step 4

白菜が入ったビニール袋の空気をできるだけ抜いて密封し、20分間そのまま置いて塩漬けにします。20分後、白菜を裏返してさらに20分間塩漬けにします。合計40分間塩漬けにした白菜は、流水で3回ほど丁寧に洗い、塩分を取り除きます。最後にザルにあげて10分ほど置き、水気をしっかりと切ってください。

Step 5

白菜が塩漬けされている間に、美味しいキムチのヤンニョム(調味料)を準備します。玉ねぎと大根はすりおろし、長ネギはみじん切りにします。ミキサーや卸し金を使う場合は、すりおろした大根と玉ねぎの汁もすべて一緒に加えると、より深い味わいになります。※大根を加えることで、キムチの自然な甘みと、有益な乳酸菌の生成を助けてくれます。おろしニンニクとおろし生姜も一緒に加えます。

Step 6

次に、準備したヤンニョムの材料に、細かいコチュカル、イワシのエキス、砂糖、塩2つまみを加えて、全ての材料がよく混ざるように均一に混ぜ合わせ、ヤンニョムを作ります。白菜が塩漬けになり水が切れる間に、このヤンニョムが熟成し、さらに深い味わいを引き出します。※作った直後に食べると、砂糖の甘みが少し強く感じられることがありますが、1日ほど置くと材料の味が馴染んで、浅漬けキムチ(ペチュキムチ)のようにとても美味しくなります。砂糖の量は、お好みに合わせて調整してください。

Step 7

その間に、きれいに洗ったニラを約3〜4cmの長さに食べやすいように切っておきます。

Step 8

水気がしっかり切れた白菜をボウルに入れ、作ったヤンニョムをすべて加えて、均一に混ぜ合わせます。白菜の芯と葉の間にヤンニョムがよく染み込むように、優しく混ぜてください。最後に、準備しておいたニラと炒りごまを加えて軽く混ぜ合わせれば、美味しい白菜キムチの完成です!

Step 9

キムチをすぐに味見すると、玉ねぎのほのかな辛味と大根の苦味が少し感じられるかもしれません。しかし、常温で約1時間ほど置くと、材料の味が互いに馴染み、さっぱりとして旨味のある最高の白菜キムチを楽しむことができます。すぐに食べても美味しいですが、少し時間を置くとさらに深い味わいになりますよ!



モバイルバージョンを終了