料理

さつまいもの茎の炒め物





さつまいもの茎の炒め物

イワシのエキスで深みのある、柔らかくて美味しいさつまいもの茎の炒め物

大好きなサツマイモの茎が出ていたので、2袋買ってきました!皮はとても薄いので、剥く手間は省きました。もし少し硬いかなと感じたら、少量の水を加えて炒める時間を長くすると、ちょうど良い柔らかさになりますよ。最初は自分だけのために作るつもりでしたが、娘も「ママ、これすごく美味しい!」と喜んで食べてくれました。特にイワシのエキスを変えてから、これを使った料理が格段に美味しくなり、家族みんなでより一層楽しむようになりました。新鮮なさつまいもの茎と、旨味たっぷりのイワシのエキスで、美味しい炒め物を作ってみてくださいね!^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

材料
  • さつまいもの茎(2袋分、約3掴み)

調味料
  • イワシのエキス(味はお好みで調整)大さじ4
  • コチュジャン(韓国唐辛子粉)大さじ1
  • すりおろしニンニク 小さじ1/2
  • エゴマ油 大さじ2
  • うま味調味料または砂糖(お好みで)少々
  • 刻みネギ 少々
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、茹でて準備されたサツマイモの茎をきれいに洗い流します。余分な水分を軽く絞り、食べやすい長さに手で裂くか、包丁で切って準備してください。あまり短く切ると炒めている間にバラバラになりやすいので、適度な長さに整えるのがおすすめです。

Step 2

熱したフライパンか中華鍋に、香ばしいエゴマ油を多めにひき、準備したサツマイモの茎を入れて中火で炒めます。サツマイモの茎特有の香りが立ってくるまで、約2~3分間しっかりと炒めましょう。

Step 3

サツマイモの茎が少し硬めに感じられる場合は、ここで水を大さじ2~3杯程度、ひたひたにならない程度に加えてください。蓋をして弱火で約5分蒸し煮にするか、水を加えた後は蓋を開けたまま、お好みの柔らかさになるまでもう少し炒めていただくと、柔らかく仕上がります。

Step 4

サツマイモの茎が適度に火が通り、柔らかくなったら、準備した調味料、すなわちイワシのエキス、コチュジャン、すりおろしニンニク、(お好みで砂糖やうま味調味料)を加え、全体に均一に混ざるようにしながら炒め合わせます。調味料がサツマイモの茎にしっかりと絡むように、さらに2~3分炒めましょう。最後に、刻んだネギと炒りごまを加えて軽く混ぜて完成です。



モバイルバージョンを終了