料理

ししとうと干しエビ、にんにくの炒め物





ししとうと干しエビ、にんにくの炒め物

夏バテ気味の食欲をそそる!ししとうと干しエビ、にんにくの簡単炒め物レシピ

暑くてたまらないこの季節、食欲がない時でもご飯がすすむ絶品おかずをご紹介します!旬のししとうに、香ばしい干しエビ、そしてししとうにも負けないくらい相性の良い丸ごとニンニクをたっぷり加えて炒めた「ししとうと干しエビ、にんにくの炒め物」です。ししとうのピリッとした辛味と、干しエビの旨味、ニンニクの風味が絶妙に絡み合い、お子様から大人までみんな大好きな味です。 特に、ニンニク好きの息子が喜ぶので、丸ごとニンニクを多めに加えたところ、ししとう、エビ、ニンニクと、どれも選びながら食べるのが楽しくて、あっという間にご飯一膳が空っぽになってしまうほどでした。 夏の食欲不振を吹き飛ばす、最高の副菜、ぜひ作ってみてください!今日も健康で美味しい一日をお過ごしくださいね!♡

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 干しエビ 2掴み(約40g)
  • ししとう 1袋(約200g)
  • 丸ごとニンニク 20かけ

調味料
  • オリーブオイル 小さじ1
  • オイスターソース 大さじ1
  • 醤油 大さじ2
  • スリラッチャソース 小さじ1(辛さはお好みで調整)
  • はちみつ(またはオリゴ糖) 大さじ2
  • 刻みネギ 少々(お好みで)
  • 白ごま 少々
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

まず、ししとうはきれいに洗ってヘタを取り、大きければ半分に切ります。丸ごとのニンニクは皮をむいておきましょう。干しエビは、細かいゴミなどが気になる場合は、ザルなどで振ってきれいにしておくと、より一層美味しくいただけます。

Step 2

熱したフライパンまたは中華鍋にオリーブオイルをひき、ししとうと丸ごとニンニクを入れて中弱火で炒めます。ニンニクがきつね色になり、ししとうが少ししんなりして香りが立つまで、3〜4分ほど炒めましょう。

Step 3

次に、炒めたししとうとニンニクに干しエビを加えて一緒に炒めます。干しエビが焦げ付かないように注意しながら、さらに1分ほど炒めます。エビの香ばしい風味が引き立ちます。

Step 4

火を弱火にし、ししとう、エビ、ニンニクに、オイスターソース、醤油、スリラッチャソース、はちみつ(またはオリゴ糖)を順番に回し入れ、手早く全体を混ぜ合わせます。調味料が焦げ付かないよう、手早く炒めるのがポイントです。全体に味がなじむまで、さらに1〜2分炒めましょう。

Step 5

最後に火を止め、刻みネギ(お好みで)、白ごま、ごま油を回しかけて軽く混ぜ合わせて完成です。出来上がったししとうと干しエビ、にんにくの炒め物は、お皿に盛り付ければ、美味しい夏の副菜のできあがり。温かいご飯の上にのせていただくと、さらに絶品です!



モバイルバージョンを終了