しっとりヘルシーにんじんカップケーキ
:: しっとりふわふわ!にんじんカップケーキの作り方 ::
すりおろした新鮮なにんじんをたっぷり使った、にんじん嫌いの方でも抵抗なく美味しく召し上がっていただける魅力的なカップケーキです。特に、にんじんが苦手なお子さんがいらっしゃるご家庭には強くお勧めします!ふわふわのメレンゲで作っているので、とても柔らかくしっとりとした食感で、さらに高級感あふれるクリームチーズフロスティングでデコレーションすれば、より特別なデザートが完成します。お家でカフェのような素敵なカップケーキを作ってみましょう!
カップケーキの材料
- すりおろしにんじん 90g
- みじん切りにんじん 10g
- 砂糖 小さじ1(みじん切りにんじん用)
- 卵黄 2個分
- 砂糖 20g(卵黄生地用)
- 薄力粉 35g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- アーモンドプードル 40g
- 無塩バター 15g(溶かしバター)
メレンゲの材料
- 冷やした卵白 2個分
- 砂糖 40g(メレンゲ用)
クリームチーズフロスティングの材料
- クリームチーズ 80g
- 冷たい生クリーム 40〜45g
- 粉砂糖 大さじ1
- 冷やした卵白 2個分
- 砂糖 40g(メレンゲ用)
クリームチーズフロスティングの材料
- クリームチーズ 80g
- 冷たい生クリーム 40〜45g
- 粉砂糖 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、にんじんを準備します。よく洗ったにんじん90gは、おろし金で細かくすりおろします。残りの10gは包丁でみじん切りにします。みじん切りにしたにんじんはボウルに入れ、砂糖小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。このまま電子レンジで約1分加熱して火を通します。このように加熱したみじん切りにんじんは、カップケーキの上に飾りに使う予定です。冷ましておきましょう。
Step 2
洗い物を減らすために、ハンドミキサーを使ってメレンゲから作っていきましょう。清潔なボウルに、冷蔵庫で冷やしておいた卵白2個を入れ、ハンドミキサーの最も低い速度で軽く泡立てます。泡が出始めたら、砂糖40gを2〜3回に分けて加えながら、角がピンと立つ、つやのあるしっかりとしたメレンゲを作ります。ボウルを逆さにしてもメレンゲが落ちてこないくらいが目安です。
Step 3
メレンゲを作ったハンドミキサーのボウルをそのまま使い、卵黄2個を加えて軽くほぐします。砂糖20gを加えてハンドミキサーでしっかりと泡立て、明るいアイボリー色になり、ふんわりとした泡立ちになるまで混ぜます。ここに、細かくすりおろしたにんじん90gを加え、ゴムベラで優しく混ぜ合わせます。にんじんが生地に均一に混ざるようにしてください。
Step 4
作っておいたメレンゲの約1/3量を、卵黄とにんじんを混ぜた生地に加えます。泡を潰さないように、ゴムベラで底からすくい上げるように、優しく、ふんわりと混ぜ合わせます。先にメレンゲを少量混ぜることで、卵黄生地と粉類を混ぜる際の泡立ちを保ちやすくなります。
Step 5
メレンゲが卵黄生地と1/3ほど混ざり、マーブル状になってきたら、ふるっておいた薄力粉35gとベーキングパウダー小さじ1/2を加えます。アーモンドプードル40gはふるわずにそのまま加え、粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとカップケーキが硬くなることがあるので注意してください。
Step 6
ボウルに電子レンジで溶かしておいた無塩バター15gを加え、軽く混ぜ合わせます。バターの代わりに、ぶどうシードオイル、キャノーラ油、サラダ油などの植物油を使っても構いません。にんじんに含まれる脂溶性ビタミンAは、油と一緒に摂取することで体への吸収率が高まり、より健康的に楽しむことができます。
Step 7
バター(またはオイル)が生地に完全に混ざったら、残りのメレンゲを2回に分けて加えます。ボウルの底から生地をすくい上げるように、メレンゲの泡がなるべく潰れないように注意しながら、なめらかで均一な生地になるまで、丁寧に混ぜ合わせます。最終的な生地は、つややかで滑らかな状態になっているはずです。
Step 8
マフィン型にグラシン紙(カップ)を敷き、用意した生地を約75〜80%まで流し込みます。あまりたくさん詰めすぎると、焼いている間に溢れることがあります。180°Cに予熱したオーブンで約25〜30分焼きます。カップケーキの表面がこんがりとし、竹串を刺して何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 9
カップケーキがオーブンで焼かれている間に、クリームチーズフロスティングを作りましょう。ボウルに、柔らかくしたクリームチーズ80g、冷たい生クリーム40〜45g、粉砂糖大さじ1を入れ、ハンドミキサーまたは泡立て器を使って、ダマがなくなり、なめらかでクリーミーになるまでよく混ぜ合わせます。より柔らかく、広がりやすいフロスティングがお好みなら生クリームを45gに、しっかりとして形を保ちやすいフロスティングがお好みなら40gに調整して、お好みの固さにしてください。
Step 10
オーブンから焼きあがったにんじんカップケーキを取り出し、ケーキクーラー(網)の上で完全に冷まします。カップケーキが完全に冷めたら、用意したクリームチーズフロスティングを塗ります。パレットナイフやジャムナイフを使って、カップケーキ全体に薄く一度塗り広げ、中央部分にフロスティングをふんわりとたっぷりとのせると見た目も良くなります。最後に、最初に電子レンジで加熱しておいたみじん切りにんじんを軽く乗せて飾れば、美味しいにんじんカップケーキの完成です!
