料理

しっとり甘いさつまいものマフィン(ミニケーキ型使用)





しっとり甘いさつまいものマフィン(ミニケーキ型使用)

旬のさつまいもで作る、しっとり甘いマフィンのレシピ

今が旬のさつまいもを使って、お家で簡単に作れる、しっとり甘いさつまいものマフィンのレシピをご紹介します。今回は、通常のカップケーキ型ではなく、ミニケーキ型で焼いてみました。お子様から大人までみんな大好きな、さつまいものマフィン。一緒に作ってみましょう!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 柔らかくしたバター 50g
  • 砂糖 70g
  • 卵黄 70g
  • 薄力粉 110g
  • ベーキングパウダー 2/3 小さじ
  • 生クリーム 90ml
  • 塩 少々
  • 潰した蒸しさつまいも 80g
  • 飾り用の角切り蒸しさつまいも 少々

調理手順

Step 1

まず、マフィンの主役となるさつまいもを準備します。さつまいもを2本ほど、きれいに洗ってから蒸し器で蒸すか、より手軽に電子レンジで柔らかくなるまで加熱してください。電子レンジを使用する場合は、ラップをかけたり蓋をしたりして、さつまいもがしっとりと蒸れるようにすると良いでしょう。

Step 2

蒸したさつまいもは、熱いうちに潰してください。こうすることで、ダマにならずなめらかな状態になります。潰したさつまいもに、生クリームを約90ml加え、よく混ぜ合わせます。生クリームを加えることで、さつまいものパサつきが抑えられ、よりしっとりとしたさつまいも生地を作ることができます。

Step 3

別のボウルに、室温に戻して柔らかくしたバター50gを入れ、泡立て器やゴムベラでなめらかに練ります。そこに砂糖70gと、味を引き締める塩少々を加えて、砂糖が溶けるまでよく混ぜ合わせます。砂糖がある程度溶けたら、卵黄70gを加え、白っぽくクリーム状になるまで泡立ててください。この工程で、マフィンの食感がふんわりと仕上がります。

Step 4

薄力粉110gとベーキングパウダー2/3小さじは、ふるいに2回ほどかけて、きめ細かい状態にしておきます。バター、砂糖、卵黄の混ぜ合わせたものに、ふるった粉類を加え、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとマフィンが固くなる原因になるので注意しましょう。ある程度混ざったら、あらかじめ作っておいた生クリームとさつまいもの混ぜ合わせたものを加え、粉が見えなくなるまで優しく混ぜて生地を完成させます。

Step 5

完成したさつまいも生地は、準備したミニケーキ型やマフィンカップに約8割程度まで流し入れます。生地の上には、角切りにしてあらかじめ火を通しておいたさつまいもを、見た目よく飾ります。170℃に予熱したオーブンで、約30分間焼いてください。焼き時間はオーブンによって多少前後することがありますので、竹串などを刺してみて、何もついてこなければ焼き上がりです。オーブンから取り出したら、型からそっと外し、十分に冷ましてからお召し上がりください。温かいままでも、より一層美味しくいただけます!



モバイルバージョンを終了